ダンス

ダンス

【サンバ⑩】

【サンバ⑩】   サンバ・ロックス QQS QQS QQS QQS   軽いバウンスアクションをしながロックステップ(足をかける動作)をする事。 https://youtu.be/-mMVoOenQC8?si=eTVrC92M1NTJvtqh
ダンス

【基礎なくして】

社交ダンスを始めたきっかけは人それぞれだと思うけど、皆さんはプロを目指しているわけでも、競技選手を目指している訳でもない。 社交ダンスを習っている人で、あちこち痛めている人が多いのは、前にも書いたけど、プロや、競技選手を目指している...
ダンス

【サンバ⑨】

【サンバ⑨】   メイ・ポール(マン・ターニング・レフト) 1a2a3a4 メイ・ポール(マン・ターニング・ライト) 1a2a3a4   メイポールとは飾りが吊り下げられている柱という意。 https://youtu.be/VxywYc4zaYM?si=cLqQiod87Go5i_Nj
ダンス

【“頑張る”と、ダンスは逃げる】

【“頑張る”と、ダンスは逃げる】 “頑張る”って語源は2つ。 まず「我を張る」 自分の考えを押し通すという意味の言葉が転じて 「頑張る」になったという説 と、もう1つが、「眼(がん)張る」 目をつける 見張る 注目する よく見るって、意味。 江戸時代中期くらいに数多く用いられていた言葉だとか。 ここから転じて「頑張る」になったという説。「頑」は、単に当て字。 これ、すごく面白い。 社交ダンスは2つ目の眼張るの方が上達する。 だってペアダンスだからね。 頑張るとからだも心も固まって、自己満足のダンスを踊る。そうするとダンスは逃げていっちゃうんだ。 色んなものをしっかり感じ、見据えること…これが大事なんだけど伝わるかな?
ダンス

【サンバ⑧】

【サンバ⑧】   ソロ・スポット・ボルタ・ツー・レフト 1a2 ソロ・スポット・ボルタ・ツー・ライト 1a2   スポット・ボルタとはその場で回転をしながらボルタアクション(足をかける動作)をする事。 https://youtu.be/ZKxKFhbN_nU?si=Tq4BWbaas8Clr2c8
ダンス

【“基礎を身につける”の概念】

【“基礎を身につける”の概念】 みなさんの思うダンス基礎を身につけるとは、例えばワルツだと、ボックスを踏む・カウントの2で上がる・前進する時の足の着き方、後退する時の足の着き方などなんじゃないかと思う。   間違ってはいないけど、ちょっと不十分。 その基礎が単体でできてもダメ。 さまざまに応用されるケースが含まれていないので、正直、実践的ではないから。 言い換えれば基礎の動作ができるだけだから。 基礎の動作を「自分のもの」にすることが、基礎を身につけることだって考えて欲しい。 基礎の動作をたくさんこなし、情報をたくさん把握し、身体の感覚で掴み、いろいろなケース(ステップ)で引き出せるか。それができたら、基礎が身についたってこと。 ステップは基礎の動作の組み合わせ。 基礎に終わりがないってよく言われるけど、本当にそうだなって思う。
ダンス

【頭で考えないで、真似をする】

【頭で考えないで、真似をする】 どんなことでも上達速度が早い人は、真似をするのが得意な人なんだそう。 確かにそうかもしれない。ダンスがなかなか上達しない人は、頭で考える癖がある人が多い気がする。 そして、ダンスを間違えることを恐れ、「何で自分はこんなことができないんだ」という思考回路に陥る人ね。   ダンスは難しく考える必要はなくて、見たまま真似をすればいい。 みんな、あんまり見ていないよね。 深ーく教師を観察している人ってどのくらいいるんだろう。 とりあえずあーだのこーだの考えないで、見て真似をする。めっちゃくちゃ集中しながらね。余計なことを考えたり聞いたりせず、とにかく見たまま真似をする。 見て真似する訓練をすることで、ダンスの覚える早さと、精度をあげることができる。 これはたくさんのダンスの先生も言っていることだから、大事なことだよ。
ダンス

【サンバ⑦】

【サンバ⑦】   レフト・フット・ステーショナリィ・サンバ・ウォーク 1a2   ライト・フット・ステーショナリィ・サンバ・ウォーク 1a2   ステーショナリィとはその場で行われるという意味。 https://youtu.be/ej2yKjGF6Pg?si=YE2m22IVzzzBE_8L
ダンス

【躍らせてもらって】

【躍らせてもらって】 先日、スローフォックストロットの男性のステップのレッスンを受けている時、ティーチャー踊らせてもらっている感じがしたので、ティーチャーに、 「踊らせてくれていますか?」 と聞いた。ティーチャーは否定したけど、その次のレッスンの時、全然踊ることができなかったので、やっぱり踊らせてくれていたんだなって感じた。 全然踊れないのは、“今までなにやってたんだ〜〜”って、正直がっかりしちゃうけど、踊れないのに踊れているって勘違いする方が私は嫌。 だって最初からできる人なんているわけがないから。 まぁ、勘がいい、勘が悪いはあるにせよ、勘が悪くったって、必ずできると私は信じている。 それは、自分のことも信じているし、ティーチャーが踊れるようにしてくれるとも信じている。 踊らせてもらって、その時は楽しかったとしても、それってどうなんだろう。 自立して踊れて、相手ともコミュニケーションが取れる。 そんな踊りができる日を信じて、レッスンに臨む。
ダンス

【サンバ⑥】

【サンバ⑥】   クリス・クロス・ボルタの1~7歩 1a2a3a4 クリス・クロス・ボルタの8~14歩 1a2a3a4   ボルタ・ムーブメント(足を前にクロスする動作)をしながら移動するステップです。 https://youtu.be/ViIYpeo_07k?si=lYEbLJYnn9UZtgMm
タイトルとURLをコピーしました