ストレッチ

ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 腰痛予防のストレッチ デスクワークで椅子に座っている時間が長くなると、背骨のナチュラルなS字カーブが乱れます。すると骨盤、背骨、股関節の連携が崩れて腰に加わるストレスが増えた結果、腰痛が起こります。 身体の側面を伸ばすことで、腰痛の予防になります。気持ちのいいストレッチです。呼吸を忘れずに! https://youtu.be/Jr8f0nnziF8?si=0Tt2WYRDyVCnFxxv
ストレッチ

【四十肩、五十肩】

【四十肩、五十肩】 四十肩、五十肩は、肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がる事で起こります。これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われていますが、実際のところ原因ははっきりしていません。 四十肩、五十肩は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ肩関節に痛みがでます。そのため、腕を持ちあげるような動きが難しく、中でも腕を外側に回すような動作などは、特に痛みを感じます。 例えば… ⚫︎髪を後ろに束ねるとき ⚫︎電車でつり革をつかむとき ⚫︎洋服を着替えるとき ⚫︎洗濯物を干すとき ⚫︎シャンプーをするとき ⚫︎歯を磨くとき  などなど 肩こりは「筋肉疲労」、四十肩や五十肩は「炎症」の状態です。
一般的な肩こりは筋肉の緊張からくる、血液循環の悪化が原因。習慣化した姿勢の悪さや、運動不足、ストレスにより筋肉疲労がおこり、張りや痛みを引き起こします。 

一方、四十肩、五十肩は老化などにより、肩関節をとりまく関節包や腱板に炎症が起こる事で痛みが生じると言われています。その為年齢の若い方より、中年以降に発症する事が多いのです。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 胸を開いて呼吸をしやすくするストレッチ 胸部の筋肉が硬くなると、徐々に背筋が丸まり、肩が前方に突き出た姿勢となります。そのことで深い呼吸が妨げられたり、肩や首、背中上部のコリを感じます。 今回セルフストレッチでは、道具を使うことで効果を上げていきます。 https://youtu.be/dffqBzdBSPU?si=tgIOAm53OBQ3PR7W
ストレッチ

【ペアストレッチ】肩〜胸まわりを伸ばす

【ペアストレッチ】肩〜胸まわりを伸ばす 肩や胸まわりの筋肉が固まった状態で、肩や胸まわりの動きが悪くなると肩こりを引き起こす原因になります。これらの筋肉を伸ばすことで、血行や代謝が促進され、症状を改善することができます。 https://youtu.be/ega3riSSlp4?si=wH2ZxN9K8cUK9Jyb
ストレッチ

【つま先を伸ばす】

【つま先を伸ばす】 身体の土台になるのは足。 その足で大事なのが、足のアーチです。 アーチが崩れると、姿勢や歩行に問題が出て来ることは、すでに何度もお伝えしています。 現代人はこのアーチを作るのに、自分の力ではなく、靴のインソールを使おうとします。 まあ、応急処置には悪くないですが、自分でアーチは作れるので、インソールに頼りきりになるのはどうかと思います。 アーチを作るトレーニングは画像の通り。 足指をしっかり伸ばし、甲を立てましょう! ポイントは足に背骨があると想像して、足の背骨を一個一個動かしていく感覚で動かすことです。 実際、足の骨は結構長いので、背骨みたいには動かないのですが、ここは想像力を使ってください。 足は脳から1番遠いので、司令が行きにくいですが、諦めないでチャレンジです。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 肩甲骨まわりを伸ばす 肩甲骨まわりには頭や背骨、腕などをつなぐ筋肉が数種類あります。普段から動かす機会の少ない部位なので、同じ姿勢でいると首こりや肩こりの原因にも。意識してほぐすようにしましょう。 https://youtu.be/d5nbLnksZJw?si=4aD9eevX3GulIle1
ストレッチ

【背筋力をつける】

【背筋力をつける】 背筋のトレーニング紹介です。 姿勢とこのトレーニングとで、カバ肩を予防しましょう! ①うつ伏せになり、ひじを曲げ、手を肩幅より少し広めにして、肩の横に置きます。顎を引いて、おでこと目線を下に向けます。 ②息を吸い、吐きながら、背骨を伸ばすように上体をマットからあげます。肋骨の下側部分はマットにつけたまま、肋骨より上の部分を起こします。 ③次に、肩甲骨を寄せるようにして、腕の上げ下げを繰り返します。上体は動かさず、肩甲骨と腕だけを動かすことがポイント ④2〜3を10〜15回繰り返します。2〜3セット行います。
ストレッチ

【正しい首の位置】

【正しい首の位置】 カバ肩って、やっぱりショッキングなネーミングでしたね。 皆さんからも、反響がありました。 で、カバ肩にならない対策その1は、首の正しいポジションを知ることです。 首の正しい位置は、耳の穴と肩峰が一直線に並びます。 肩峰がわからない人は画像で確認してください。 皆さんが思っているより頭が結構後ろになるかと思います。 それだけ日頃、頭が前に出ちゃっているんですね。 長年かけて癖づいた姿勢は、なかなか正しい位置にはなりません。だけど諦めちゃったらおしまいです。 まずは意識するところから。 カバ肩なんて嫌ですよね。
ストレッチ

【ぽっこり首】

首の後ろのお肉…気になりませんか? この“ぽっこり首”は“ネックハンプ(首こぶ)”や“カバ肩”とも言われています。カバ肩って…💦 カバの肩はこんな感じ↓確かにカバの肩は盛り上がっています。 じゃあこのカバ...
ストレッチ

【やってもらうストレッチ】

【やってもらうストレッチ】 看板を置かせてもらうことになったことをお伝えしたら、 皆さんが興味を持って観てくれて嬉しく思います。 私がストレッチをしたところにすれば良かったのに… との声を、たくさんいただきましたが、もう少し若かったら…と思います(笑) ストレッチのキャッチフレーズは、 「自分でやるストレッチからやってもらうストレッチへ」 こんなにストレッチスタジオが増えているにもかかわらず、まだまだストレッチは準備体験くらいにしか思われていないのが現実です。 深さや伸びが全然違うのにね。 もっとたくさんのに“やってもらうストレッチ”を受けて欲しいと思います。 スポーツクラブに通う人はとても多いです。 その人たちが、ストレッチを行なっているのか危惧しています。 身体を動かすことは良いことですが、無理に動かすことは、故障につながります。 故障のない身体でいるために、“やってもらうストレッチ”が大事なのです。 家族やお知り合いに是非“やってもらうストレッチ”をご紹介ください。
タイトルとURLをコピーしました