studio-connect

ダンス

【頭の位置に気をつけで】

【頭の位置に気をつけで】 ダンスを習い始めの頃はどうしても足元を見てしまい頭が下がってしまいます。 気持はよく分かります。 僕もそうでしたし、今でも意識しないと頭が下がってしまいます。 見た目もありますが頭が下がってしまうと、首から背中にかけての負担も大きくなります。 背骨の上に頭が乗っかっているイメージで普段の生活もダンスを踊っている時も意識してみましょう。
お知らせ

【お知らせ】

【お知らせ】 ⚫︎ダンスのプログラム終了について⚫︎ 大好評をいただいたパーソナルレッスンで基礎の習得を目指すプログラムと、 ルンバ・ワルツベーシックを踊るプログラムを、終了します。 後日Studio Connectとして新しいプログラムをお知らせしますので、しばらくお待ちください。 ⚫︎ダンスのグループレッスン都度払いについて⚫︎ ダンスのグループレッスンの都度払いについては、現金での支払いを廃止し、Studio Connectのクーポンチケットでの支払いに変更します。 2023年よりチケット制に変更しますので、ご承知おきください。 ⚫︎ティーチャーと踊ろう!ダンスタイム⚫︎ 土曜日の隔週11時から、ティーチャーと踊ろうダンスタイムを開催します。 ダンスを踊ったことがない人でも、ティーチャーマジックで踊ることができますよ。 開催日や料金のシステムなどは、受付までお問合せください。 昨日は、魚座満月+中秋の名月 お月様がキレイに見えました✨
ストレッチ

【ストレッチとダンスをセットで…】

【ストレッチとダンスをセットで…】 社交ダンス愛好者の年齢は60代と70代が多いとされています。 社交ダンスをする人は、姿勢が良いイメージがありますが、 腰や膝に痛みを抱えている人が少なくありません。 もちろん日々の生活の癖から痛みが出ていることもあるでしょう。 しかしそれだけではない気がしています。 無理な動き方をしているのです。見た目を意識してね。 それは本当に怖いことです。 楽しいはずのダンスで身体を痛めるなんてあってはならないことだと思います。 ストレッチをすれば、かなり違うのになって正直思っています。 ストレッチをする人はダンスを踊るけど、 ダンスを踊る人はストレッチをしない…。 これは私たちがストレッチの効果を伝え切れていないからの結果だと思っています。 ストレッチをした方が、身体が動きやすくなる…それは、身体を痛めないダンスを踊ることに繋がるし、キレイなダンスを踊ることに繋がります。 ストレッチとダンスがコネクトしているスタジオだからこそ、ストレッチとダンスがセットで考えられるようにしていくのも、これからの私たちの役目だと思っています。
ダンス

【ズレていて正解?】

【ズレていて正解?】 お互いに向き合って踊る場合は体半身ずれているのが正しい位置になります。 どうしても最初のころは真正面で向き合ってしまいがちです。そうすると足が当たってしまったり、回転が伴う入れ替わりがスムーズに行きません。 踊っている時にお互いの位置(ポジション)も考えながら踊れると良いですよね。
ストレッチ

【1週間に1回】

【1週間に1回】 ストレッチもダンスも、 1週間に1回のペースで取り組んでいくのが、理想的だと皆さんをみていて感じます。 ご自身では2週間に1回でも変わらない…と思っているかもしれませんが、2週間に1回だと、ダンスの成長も身体の成長も、かなりゆっくりペースになってしまいます。 1週間に1回とは、全然違います。 時間もお金もかかりますが、せっかくやるなら、効果が高い方が良くないですか? 毎日歯磨きをするように、ストレッチとダンスは1週間に1回はやる…が習慣化して欲しいなって思います。
ダンス

【ふらつき】

【ふらつき】 バランスが保てず、どうしたらふらつきませんか?って言う質問を良く受けます。 原因は様々ですが、バランスを保つ、ふらつきを抑えるポイントをいくつかお知らせします。 ・股関節を緩め、骨盤を少し傾斜させる ・立った時に体重が乗っている足の足裏が足の指の根元の方にバランスを持っていく。 ・動かす方の足は親指の内側で常に床から離さないで強く押している ・力を抜いてリラックスして立ってみる 意識して立つ、動くをしてみましょう。
ストレッチ

【お礼とお知らせ】

【お礼とお知らせ】 日曜日の発表会は、感動の連続でした。 ・たくさんの方々と発表会を共有できたこと ・発表した方たちが、緊張でカチカチにならずに、楽しんでいる様子をみられたこと ・集った方たちが色々ことを感じてくれたこと ・お相手と踊ったり、グループの仲間と踊る中に繋がりの様なものを感じられたこと ・発表会がゴールではなく、通過点であることを感じられたこと そして何より“踊るって楽しい”と思えたこと 社交ダンスに出会えて、本当に良かったです。 たくさんの感動をありがとうございました。 これからもStudio Connect流社交ダンスを思いっきり楽しんでくださいね。 以下、お知らせです。 よろしくお願いします。
ストレッチ

【御礼】

【御礼】 昨日はお忙しい中たくさんの方々が発表会に参加してくださりありがとうございました。 当日は間が空いてしまったりと、至らぬ点もあったかと思いますが、反省点を改善しながらまた次に繋げて行きたいと思います。 皆さんが主役の他には無いスタジオを目指して精進していきますので今後ともスタジオコネクトをよろしくお願いいたします。
お知らせ

【いよいよ発表会】

【いよいよ発表会】 発表会の記事が続いています。 興味のない人には、うざったいかもしれませんが、それだけ気持ちが入っているんだって、許してくださいね。 嬉しいことに、この何日かで観覧の申込みが数件あり、賑やかな発表会になりそうな予感です。 今回はStudio Connectになってからはじめの発表会。 今までとは趣きが少し違います。 Studio Connectがやっていること、やろうとしていることを、1人でも多くの人に伝えたい。そんな想いで、観覧者を募集してきました。 楽しむだけでもいいんですが、何かを感じてもらえたら、嬉しいなって思います。 参加する人たちには、本番を楽しんで欲しいです。 本番は人を豊かにします。 上手く踊れたとか踊れなかったっていう、今日だけの結果にとらわれず、今まで取り組んできたことの尊さを感じてくださいね。 私達も皆さんと共有できる時間を、目一杯楽しみたいと思います。 観覧した人は、是非感想を寄せてください。もちろん参加した人もです。 当日でも観覧できますので、観に来てくださる方はご連絡ください。
未分類

【興味深い記事】

【興味深い記事】 興味深い記事を見つけました。 うーん(^^;) 確かに理解力が低い子どもは体力・運動能力も低い傾向があるのは、幼稚園教諭時代から感じていたことだけど、 家庭の経済力は子どもはどうすることもできないからね。 子どもは日本の未来。 私には何が出来るかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/3127eb93f9b810600bbfbacecf3d6a39a5b50bda
タイトルとURLをコピーしました