【からだは内側・中心から動かそう】

◆ 筋力に任せる動き
・腕は肩の筋肉で持ち上げる
・脚はももやお尻の筋肉で持ち上げる
外側の筋肉に頼るため、疲れやすくゴツゴツした動 きになりがち

◆ 骨格に従った動き
・手は「胸の中心から」伸びる意識で動かす
・足は「お腹の奥から」伸びる意識で動かす
 骨のつながりに沿って動くので、自然にスムーズで無理がない

つまり、からだの中を意識する=骨格の本来のつながりに従うということ。
その結果として、余計な力が抜けて「しなやかさ」や「軽やかさ」が生まれる。
からだは外側じゃなくて、内側・中心から伸びている感覚を持つと、無理なく大きく動けるよ。

ブログ
https://ameblo.jp/keicoyori/

タイトルとURLをコピーしました