【正しい姿勢のカギは?】

「姿勢を良くしよう」と思うと、背をピンと伸ばそうとし「上に引っ張る」意識ばかりになりがち。ところが実際のからだの構造を考えると、 上に伸びるためには、下に向かう安定が土台になる 。

  • 足裏で床をしっかり感じる → 骨盤が安定する
  • 重力を下に預ける → 筋肉の余計な緊張が抜け、背骨が自然に立ちやすくなる
  • 下へ下へと沈む感覚 → 上半身が逆に伸びやすくなり、首や肩の力みがとれる

ヨガや武道、バレエなどでも「地に根を張る」意識が強調されるのは同じ理由。「下に向かう力」を感じるからこそ、自然に「上に伸びる姿勢」が生まれる。
つまり、

  • 上だけを意識すると → 力み・反り腰・呼吸が浅くなる
  • 下を意識すると → 土台が安定して、上に伸びるのがラクになる

なので、「下に向かう」を大切にされている感覚は、まさに正しい姿勢づくりのカギなんだな。

ブログ
https://ameblo.jp/keicoyori/

タイトルとURLをコピーしました