【幸せのものさし】

幼稚園教諭時代にバイブルみたいにしていた「しあわせのものさし」っていう本があって、しあわせのものさしって言葉が、好きになった。

「幸せのものさし」という言葉には、誰もが自分なりの基準で幸せを測っている、というニュアンスがある。
たとえば…

〈人によって違う基準〉

ある人にとっては「健康で過ごせること」が幸せ、別の人にとっては「人とのつながり」や「好きなことを続けられること」かも。

〈変化するものさし〉

若い頃は「成功」や「結果」が基準だったのが、年齢を重ねると「安心感」や「日常の小さな喜び」に変わることもある。

〈自分で選べるものさし〉

社会や周囲の価値観ではなく、「自分が大事にしたいこと」を基準にできると、心が軽くなることもある。

あなたの「幸せのものさし」は、どんな基準?
誰かと比べるのではなく、自分の中にある幸せを見つけることから始めよう。

ブログ
ttps://ameblo.jp/keicoyori/

タイトルとURLをコピーしました