ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 ふくらはぎ〜膝裏を伸ばす ふくらはぎのむくみや足がつる原因はふくらはぎの柔軟性が低下する事で引き起こされることが多い様です。緊張したふくらはぎの筋肉のこわばりを取り除いていきましょう。 https://youtu.be/EsS9TcojUaQ?si=dba7i5HvgfLfWMw6
お知らせ

【マスク着用について】

【マスク着用について】 マスクの着用が個人の判断に委ねられてから、暫くの間私たちは、マスクを着用してきましたが、明日からマスクの着用は、ストレッチ時ダンス時共に、それぞれで判断したいと思います。 私たちにマスクを着用して欲しい方は、お申し出ください。 また、私たちが着用しているからマスクを着用していた方は、遠慮せずにお外しください。 ラグビーワールドカップの日本戦が今日の日本時間20時から行われます。 相手はチリ。楽しみです。
日記

【今日は重陽の節句】

重陽の節句に欠かせないのが「菊」。
旧暦では、菊の花が咲く季節であることから、別名「菊の節句」とも呼びます。 古来中国には、菊の花からしたたる露が川に落ち、その川の水を飲んだ者が長寿になったという「菊水伝説」があります。
薬効の植物とされてきた菊が、平安時代に日本にも語り継がれ、今でも不老長寿を願い邪気を払う花として定着しています。 重陽の節句には、3月に仕舞った雛人形をもう一度飾る「後の雛」という風習があります。
大切な雛人形を1年間仕舞ったままにせず、虫干しをして痛みを防ぎ、長持ちさせる習わしです。
大人の女性が健康や幸せを願って雛人形を飾るため、「大人の雛祭り」とも呼ばれています。
ラン

【ランイベントのお知らせ】

【ランイベントのお知らせ】 今まで25キロランを行って来ましたが、今回は新しい試みのランイベントです。 走る距離が選べるようになっています。 詳しくは添付画像でご確認ください 参加希望の方は、期日までに申込書をご提出ください。 プリントは受付にあります。
ダンス

【基本の動作】

【基本の動作】 先日のバレエのレッスンで先生が何回も言ったこと。それは… 「ターンの練習はありません」 これだけ聞くと???ですが、 ターンは、基本の動作の組み合わせ。だからターンの練習をするのではなく、ターンの中の基本の動作を練習することが大切、ということです。 基本の動作の習得って難しいですよね。 バレエでも社交ダンスでも…。 でも、繰り返していれば、ほんの少しずつでも変化していきます。 そのほんの少しの変化を楽しみながら、コツコツ基礎の動作の練習に励んでいきたいものですね。
ストレッチ

【脳疲労】

【脳疲労】 疲労には肉体疲労と脳疲労の2つがあるといわれています。 肉体疲労:体を動かすことによる疲労 ・マラソンを走った後の疲れ ・立ち仕事を1日した後の疲れ 脳疲労:脳を使うことによる疲労 ・連日の複雑なパソコン作業 ・クレーマー対応など気を使う仕事(いわゆる気疲れ) 脳疲労や自律神経の疲れは、仕事のことをモヤモヤと考え続けることで蓄積していきます。また、仕事にのめりこみすぎると、疲労に気づきづらくなります。 そこで気晴らしと問題解決を同時に進めることが、ストレス対処に最も効果的といわれています。早い話が、仕事もしつつ、気晴らしにも全力で取り組むということです。 気晴らし=遊びをすれば当然、仕事からは離れられますし、疲労をためずに生産性を保つことにつながるんです。 皆さんの気晴らしはなんですか? 気晴らしが無い方は、ぜひ社交ダンスを!
ストレッチ

【血行不良】

【血行不良】 最近、あちこちが痛むとか、体調が優れない、などの相談を受けることが度々あります。 それぞれの方の生活様式が違いますので、一概に言えませんが、そのような方は血行不良を疑ってみると良いのではないかと思います。 血行不良は ・冷え性 ・肩こり・腰痛 ・浮腫 ・眼精疲労 ・肌トラブル ・血管などの病気(エコノミークラス症候群・下肢静脈瘤など) の原因になります。 血行を良くするには ・運動をする ・水分補給をこまめにする ・入浴をする ・禁煙する などがあげられます。 それほど難しいことではないので、習慣化できると良いですね。
ストレッチ

【ペアストレッチ】猫背改善ストレッチ

【ペアストレッチ】猫背改善ストレッチ 姿勢が悪いと、肩こりや腰痛、頭痛など様々な不調を引き起こします。硬くなった筋肉を柔らかくすると同時に、意識して正しい姿勢を保つように心がけましょう! https://youtu.be/ao9NzoqGY_U?si=Me-LKdYI5Jizn37Y
お知らせ

【達成させたいこと】

【達成させたいこと】 私たちには、今、達成させたいことがあります。 それは… 『社交ダンスの無料体験50名』 それも、今年中に。 結構無謀な目標だけど、やれることはやっていこうと思っています。 皆さんの中に、社交ダンスを体験したい人はいませんか? 社交ダンスを先入観で捉えないで、体験して、からだで感じてくれる人はいませんか? 私たちが愛してやまない社交ダンスを…金スマなどで観る勝負がつく社交ダンスではなく、コミュニケーションの社交ダンスを、感じて欲しいと思います。 私たちの目標を達成させてください。 よろしくお願いします。
ダンス

【姿勢教育】

【姿勢教育】 私がトレーナーの道を目指したのは、子どもたちに姿勢教育を広めたかったから。 25年勤めた幼稚園をやめて、この世界に飛び込みました。 神経系は生まれて5歳頃までに成人の80%の成長を遂げ、12歳までにほぼ100%まで達すると言われます。 
神経回路は、一度その経路が形成されるとなかなか消えません。例えば、いったん自転車に乗れるようになると何年間も乗らなくても、いつでもスムーズに乗れることが出来きることで理解できると思います。 神経系とは、脳、脊髄、運動神経、知覚、自律神経などをであることから、この時期の育ちは人生にとって、極めて重要だと考えています。 その神経系の成長に影響を与えるのが『姿勢』 神経と密接に関わるのが血流なので、血流を良くするのに、適正姿勢は欠かせません。 社交ダンスを踊るのには、「姿勢」が大切です。 楽しくダンスを踊りながら、適生な姿勢が身につけていくなんて最高です。
タイトルとURLをコピーしました