studio-connect

ラン

【2024年スタート】

【2024年スタート】 明けましておめでとうございます。2024年が始まりました。 今年は「甲辰(きのえたつ)」の年回り。

「甲」は十干の最初で、物事の始まりの意味。 十二支の「辰」は「昇り龍」などと呼ぶように、勢いよく活気にあふれた様子を意味するとのこと。 そこで、「甲辰」は「新しいことに挑戦して成功する」「これまで準備してきたことが形になる」等、大変縁起の良い年になると一般的にいわれているそうです。 だから今年はチャレンジの年。 特に新しいことにチャレンジするのがラッキーアクションです。 結果にこだわらず、色んなことにチャレンジしたいですね。その方がワクワクする一年を過ごせそう! 私たちが皆さんのチャレンジのお役に立てると嬉しいです。 去年は渋々撮ってくれた干支を持っての写真ですが、今年はすんなり撮ってくれました。 こうなると干支一周が目標になります。 この微妙な距離感が私たちの関係性を表している気がします!笑 本年もよろしくお願いします。
日記

【ありがとうございました】

【ありがとうございました】 今年最後のLINEです。 今年は、毎週皆さんに会えることは、当たり前ではないんだという出来事があり、今まで以上に、ストレッチやダンスレッスンの時間を、大事にしようと思うようになりました。 以前に書きましたが「当たり前」の反対語は「有難い=ありがとう」です。 その言葉の意味を痛感した年でした。 そしてご縁があった人をもっともっと大切にしようとも思いました。 ご縁があること自体が奇跡みたいなものなんだと。 いつも格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。 皆さんのお陰で無事に営業 することができました。 ありがとうございました。 来年もStudio Connectをご愛顧いただけますよう、よろしくお願い致します。 良いお年をお迎えください。
日記

【チャレンジ】

【チャレンジ】 今年も残すところあと二日。 毎年思うのですが、1年経つのが早い、早過ぎます。 皆さん、今年はどんな年でしたか? 私はチャレンジの年でした。 ・1月2日から、ストレッチの研修を始めて… ・新しいストレッチを導入して… ・ずっとやりたかった、からだの使い方を重視したダンスレッスンを受け持たせてもらって… ・ての市や門前市、高島屋などに出展して… ・始めてウェブ上に広告を掲載して… など こうやって振り返ってみると、結構いろいろチャレンジしたなって思います。 ティーチャーいわく、私はイノシシなんだそうです。 猪突猛進型。 やりたいって思ったら突っ走っている。 一緒に仕事をしているティーチャーは相当大変らしいです。 でも、皆さんが喜んでくれるならと思うと、突っ走らずにはいられないんです。 自分の為だけなら、突っ走らないと思います。 皆さんがいてくれるから、チャレンジしようって思えるから、皆さんが私をイノシシ化させてくれているってことですね!笑 ありがとうございます。 来年もチャレンジは続きます。 スタジオとしてのチャレンジは年が明けてからお伝えしますね。
日記

【感謝】

【感謝】 今年の営業は今日で終わりです。 ストレッチ、ダンス、ランと今年もたくさんの方と出会い、通っていただき感謝いたします。 来年も変わらずStudio Connectをよろしくお願いいたします。 皆さん良いお年を‥
日記

【1日3食食べないといけいない?】

【1日3食食べないといけいない?】 1日3食食べないといけないと思いこんでいる人も多いのではないでしょうか。しかし、最近では「空腹でない限り食べない」は健康を維持するうえでとても重要だと言われています。 空腹感は人体にとって有益な作用を働かせます。例えば、細胞に対して一定期間栄養を与えずにいると、細胞内の古くなった酵素や不必要になったたんぱく質などを細胞自体が消化します。これをオートファジー(自食)といい、この細胞に対して一定期間栄養を与えない、いわば“細胞の断食“によって、明らかになったそうです。 細胞は断食すると、細胞内の掃除や解毒・有害物質の除去(デトックス)を行います。細胞の集合体である人体も、空腹の時間を作ることでクリーンになっていくと言えるのです。 3食食べることより過食を気にした方が良い時代になっているということです。 自分の体調が良い食べ方を模索したいですね。 昨日は満月。 きれいだったし、パワーが凄かったです。
日記

【嬉しかったこと】

【嬉しかったこと】 ダンスの発表会をするにあたって、願っていることがあります。 強制は出来ないので、あくまでも願いです。 発表した人の中には、思うように踊れなかったと納得できないことがあります。 緊張していたり、普段とは違う会場だったりするので、いつもとは違ってしまうのは仕方ないことです。 でも、出来なかったことにフォーカスするのではなく、出来るようになったことにフォーカスすると、案外出来るようになったことって、たくさんあることに気付きます。 どうしても、自分に厳しくなってしまうんですよね。 自分に優しく認めてあげてください。それが1つ目の願いです。 そして2つ目が、一緒に踊っている仲間や、他の生徒の人たちの成長を認め喜べること。 こちらの方は、今回もう既に出来ていて、それぞれの成長を感じ、伝えあったりする姿が見られて、とても嬉しかったです。
ダンス

【クリスマス発表会】

【クリスマス発表会】 日曜日のクリスマス発表会、無事に終了しました。 参加の皆さん、 観覧の皆さん、 ありがとうございました。 今回はクリスマスイブに開催したにもかかわらず、ダンスを習っているほとんどの人に参加いただけました。 そしてたくさんの方が、発表をしてくださり、嬉しい限りです。 自分では納得のいかない発表になってしまった人もいるかと思いますが、普段とは違った環境で踊るので、そこは自分を甘やかして良いと思います。 あそこの場に立って、踊ったことが、もう本当に素晴らしいことですから。 次はスペシャルな発表会を6月9日に行います。 私はストレッチに通ってくれている人全員に観覧してもらうことを目標にしています。 皆さんも何かを目標に次のステップに進んでもらえたら嬉しいです。 皆さん、ありがとうございました。
ストレッチ

【股関節の可動域を広げるするストレッチ】

【股関節の可動域を広げるするストレッチ】 デスクワークのため椅子に座って作業する時間が長い人や立っている姿勢や歩いている時の姿勢が悪い人は動かす範囲が限られてしまい、筋肉が硬くなって股関節の可動域が狭くなります。 動かしていれば可動域は広かるので、諦めないでくださいね。 https://youtu.be/B_j-H5-TG5E?si=GZKGxxUQpVYZ8Vd7
お知らせ

【ビフォーアフター】

ダイエットのビフォーアフターに私が出てるって教えてもらって見てみたら、出ていました出ていました。一瞬だから見逃さないでくださいね! 我ながらビフォーにはびっくりしますね💦酷すぎます…。 ちょうど、最近通い始めて...
日記

【良い❗️を伝える】

【良い❗️を伝える】 先日お知らせした広報活動のページを見てくれた方から、 「カジュアルな社交ダンスが分かっていい」という旨の感想をもらいました。 ダンスを習っている人の服装が、社交ダンス社交ダンスしていないこと “社交ダンス×エクササイズ”がこのスタジオでしか出来ないこと などを挙げてくれました。 この方はどんなことでも良い所を見つけてくれて、それを伝えてくれます。 私もこうありたいなって思わせてくれる方なんですが、今回も「良い❗️」を伝えてくれました。 パソコンで見ると、ティーチャーがすっごくカッコいいです。 (パソコン版とスマホ版の画像が違うみたいです) 1人でも多くの人に、カジュアルな社交ダンスが伝わりチャレンジする人が増えますように✨
タイトルとURLをコピーしました