【可能性】

ストレッチにも、社交ダンスにも、たくさんの可能性があると思っています。

例えば
ストレッチは、発達にハンディキャップがある人たちの機能改善。
発達にハンディキャップがある人たちの9割は姿勢が保てないというから、その部分に改善が見られるだけで、色々な方面に影響があると思っています。

社交ダンスは、高齢者のリハビリに。これは身体のリハビリだけじゃなくて、認知症のリハビリにもなると思っています。
それとコミュニケーション能力育成。現代の子供たちは、原体験不足によってコミニケーション能力が乏しくなっているから、社交ダンスで対人スキルを上げるのは大事なんじゃないかと思っています。

可能性だけで終わらせたくない。ストレッチも社交ダンスも幸せになるツールだから、もっとたくさんの人にそのことを知ってもらう努力をしないとですね。

タイトルとURLをコピーしました