からだ

からだ

【足首動く?】

【足首動く?】 ある論文に興味深いことが書いてあった。 これまでの研究で、深くしゃがむ(かかとを床から挙げずにしゃがむ)ことのできる子どもはベッドではなく、布団で寝ている子どもに多く、そのような生活スタイルでは足関節背屈可動域が大きくなる可能性が示唆されているという。また、布団で寝て畳の上で生活している人は、そうでない人よりも頻繁に深くしゃがむ動作をしていることも報告されているとのことだ。今回の研究結果も、それら既報研究のデータを裏付けるものであり、深くしゃがむことのできない子どもは膝屈曲位での足関節背屈可動域が狭く、それが浮き趾のリスクを高めている可能性が示唆された。 「Are floating toes associated with lifestyle in children? A cross-sectional study」。〔J Foot Ankle Res. 2023 Dec 13;16(1):90〕より 生活スタイルが洋式になり、子どものスタイルはとても良くなった。しかしその弊害も確かにある気がする。 皆さんにストレッチをさせてもらっていると、足首が硬い人がとても多い。 ちなみに足関節の可動域は、背屈が20度、底屈が45度。他は図を参照 皆さん足首は動く? 動かないと生涯歩行に黄色信号が点るよ。 赤信号にならないように今できることをやっていこう!
タイトルとURLをコピーしました