日記

日記

【平等に】

【平等に】 幼稚園に勤めていた時に、教師に 自分の子どもをとにかくよくみて欲しいと要求してくる保護者がとても多かった。 で、よくみています…と伝えても、納得してもらえないことがあった。 何故か? 『よくみる』 という解釈が、保護者と教師では違っている。 保護者のよくみるは、 “たくさん手をかけて欲しい” 教師のよくみるは “しっかりその子を理解する” だから納得してもらえない。 手をかけないで済む子は、しっかり成長している子なんだけど、保護者は手をかけてもらうことが教育だと勘違いして、平等じゃないって思ってしまう。 量じゃなくて質なんだけどね。 ティーチャーも『平等』に関しては物凄く気をつかっている。 過去に生徒から、ティーチャーの指導の平等性を問われたことがあるんだとか。 だからティーチャーは誤解を受けないように指導中「です、ます」を使い、距離感を保つようにしているんだって。 異性だから、そこは私より慎重にしているんだろうな。まぁいい男にはついてくる問題なんだろうけどね(笑) 指導中におり混ぜてくるオヤジギャグの方が問題だと思うんだけど(笑笑)
日記

【やってみよう…改善していこう】

【やってみよう…改善していこう】 「まずやってみよう! やりながら改善していこう!」 この言葉は最近ティーチャーがよく使う言葉です。 いい言葉だと思います。 頭で考えるだけで、行動できない人って意外と多いですよね。 でも…だって…でやらない理由を探して、正当化する人って結構多いですよね。 私、そういうの好きじゃないんです。 It is better to act and repent than not to act and regret. 訳:行動せずに後悔するより、行動して後悔する方が賢明である。 Niccolo Machiavelli(マキャヴェリ)イタリアの政治思想家 ここにはやった後悔とありますが、やったら後悔はしない気がするんですよね。反省はしても…。 だから、私はやってみちゃおう!ってなるんだと思います。
日記

【茅の輪】

【茅の輪】 昨日、柏神社に 発表会が無事に終わるよう 祈願しに行ったところ、 茅の輪が設置されていました。 もう、今年も半年が過ぎようとしているんですね。 さあ、今日は発表会当日。 ハプニングも含めていろいろなことがあると思いますが、全て楽しめたらいいなって感じです。 皆さんがキラキラ輝ける発表会になりますように✨
日記

【適正価格って?】

適正価格の意味を調べると“不当に高くもなく、かといって安すぎもしない、適正な価格”とある。 社交ダンスの発表会やパーティーの適正価格っていくらなんだろう? 私がパーティーに出た時の出演料は50,000円そして、先生と1曲踊って...
日記

【認知症予防にはやっぱり運動】

【認知症予防にはやっぱり運動】 人生100年時代と言われる今の時代。最新の厚生労働省の発表では、2040年には、認知症、もしくは認知症の前段階であるに軽度認知障害を持つ人は、65歳以上の3人に1人と発表されました。定年してからも元気に過ごすためには、体の健康だけでなく、脳の健康もとっても大切。 ・寝る前に、スマートフォンを見ている ・運動習慣が全くない ・つい、「いつもと同じ」を選んでしまう これらが一つでも当てはまる人は、要注意。知らず知らずのうちに、脳に悪影響を及ぼしている習慣なのです。一つても当てはまる人は、生活習慣を見直してみてくださいね。 運動は、体の健康だけでなく、脳の健康にも大きく影響します。認知症の原因となるアミロイドβは、運動によって減らすことができます。週3回以上の運動習慣を持っている高齢者は、認知症になるリスクが低いことがわかっています。仕事が忙しくて、運動習慣が取れないという人は、10分でも15分でも構いません。仕事の帰り道に、一駅分歩いてみたり、家でセルフストレッチをしてみたり、無理なく継続できる運動を意識してみてください。
日記

【他人に甘い人は…】

【他人に甘い人は…】 「自分に甘い人って、他人にも甘いんだよね。だいたいね、自分には厳しいけど、他人に甘い人ってあんまりいないからね。 自分に厳しい人って、他人にも厳しいからね。目線が一緒だから! 他人に対して優しいと好かれるじゃん。楽でしょう。余計なこと言わないし…だけど自分に対しても甘いから、そういう人って…そうすると人間関係楽だから。他人と自分を分けるって、なかなか難しいんですよ。」 これは、堀江貴文氏の言葉です。 この部分だけを解釈すると “甘い”と“優しい”が???になりますが、内容全体を把握するとこの意味がよくわかる。 確かに表面的にでも優しいと好かれるよね。多分、そういう生き方は楽なんだろうな。 でも、私はそれを良しとしないみたいだから、それは自分がそうしたいのだから仕方ない。 分かってくれる人は分かってくれる…きっとね。 堀江貴文氏ってあまり興味がなかったし、よい印象がなかったんだけど、好き嫌いは別にしてすごい人なんですね。
日記

【疲れてる…】

【疲れてる…】 私事ですが、最近寝ても疲れが取れないなって感じることがあります。 お年頃だから、仕方ないと思っていたのですが、こんな記事を見つけました。 ここでも玄米が良いとされています。やっぱり玄米はすごいです。 シェアするので、特に疲れている人は読んでくださいね。 https://diamond.jp/articles/-/343701
日記

【心地よい空間に】

【心地よい空間に】 画像の、これも、これも、 ティーチャーが用意してくれました。 スタジオが度々模様替えしているのも、 ティーチャーが皆さんに心地良くスタジオを使ってもらえるように試行錯誤してくれています。 ティーチャーは、“ザ・男”って部分を持ち合わせながら、女性性も高くて、私は出会ったことがないタイプです。 スタジオで私はストレッチとレッスン以外、何もやらなくていいっていうくらい、身体を使うことはなんでもやってくれるんです。ありがたいです。 あー、季節毎に飾りを変えているのだけ、私がやっています。やっていることがひとつだけ見つかりました。 次はどこがどんな風に変わるでしょう。私も楽しみです。
日記

【助けられているな】

【助けられているな】 よく書いているので、皆さんご存知かと思いますが、 私は私自身、強運だって思っています。 SSSから独立することが決まった時には、ティーチャーがスタジオを使わないか声をかけてくれたり、 余談ですが、ティーチャーはこの声をかけたことを後悔しているとか、していないとか…そこはあまり深掘りしない方がお互いにとっていいと思うのでとスルーしていますが(笑) SSS時代の先輩に、今施術しているストレッチを伝授してもらったり、 ての市や長全寺の門前市の出展に声をかけてもらったり、 ぬいざえもんさんの前に看板を出させてもらったり、 ご紹介をたくさんしていただいたり、 まだまだ書き出せないほど強運です。 で、1番強運なのは 『縁に恵まれている』 ってこと。 全ての運は“縁”がもたらせてくれています。 私1人では、何も出来ません。 皆さんに助けられているなって、ありがたい気持ちでいっぱいです。 最近、それでなくても強運な私ですが、さらに磨きがかかっている気がしています。 今年後半の活動が楽しみになって来ました。それも縁によってなされようとしています。
日記

【出来ない時は・出来た時は】

【出来ない時は・出来た時は】 幼稚園教諭を長くやっていたので、私にはその時の思考の癖のようなものが残っています。 幼稚園教諭の中には、出来ないことを子供のせいや親のせいにする人がいるんだけど、それ、私、大っ嫌いなんですよね。 確かに入園して来た時点で、能力差はあります。それは生まれ月だったり、親の育て方だったり…。 だけど生まれてまだ3年しか経っていないんだから、能力差は大人に比べたら微々たるもの。 出来ないのは、自分自身の指導力が乏しいからだって、なんで気がつかないんだろうって思います。 子供は大人の鏡 子供の反応が良くって、集中が続く時は、教師の働きかけがいいってことだし、 子供の反応が悪くて、散漫な時は教師の働きかけが悪いってだけなんです。 なんで子供とか親が悪いって発想になるんだろう。 で、なんでこんなことを書いているかというと… ダンスの発表会で上手く踊れるか心配している人がいますが、 上手く踊れなかったら、それは私たち教師が悪いので、自分を責める必要は全く無いってことを知っておいて欲しいのです。 それは発表会だけじゃなくて、日々のレッスンもです。 そして出来たら時は、自分ってすごいって思っちゃってください!そこで教師のおかげだなんて1ミリたりとも思わないで、自画自賛してください! いつもお伝えしていますが、出来る・出来ないより、そこまでの過程が尊いものです。 出来る・出来ないは関係のない、踊ること自体を楽しむ社交ダンスを共有することが、私たちの目指すところです。 出来ない時は教師が悪い 出来た時は自分がすごい のマインドを持つことで、社交ダンスがもっともっと楽しくなり、社交ダンスをもっともっと好きになってもらえたらなって思います。 昨日の空 画像には上手く写っていないけど、龍が追いかけっこしているような雲でした。
タイトルとURLをコピーしました