ストレッチ

ストレッチ

【夏の特別週間】

【夏の特別週間】 以前にもお知らせしましたが、8月9日(水)から8月14日(月)まで夏の特別週間を開催します。 ⑴ストレッチ *60分ストレッチ  *30分ストレッチ+30分トレーニング(体幹・柔軟・ウォーキング&ランニング・ダンスの中からひとつ) ¥8,000円→¥5,000円(現金のみ) レギュラーで60分を受けている方も対象になります。 ⑵リンパオイルトレナージュ *背中 30分¥4,000円(チケット1回) *下肢(裏】 15分¥2,000円(チケット0.5回) どちらかでも両方でもお受けします。 セット価格は変わりません。 身体のメンテナンスに是非ご利用ください。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 肩甲骨まわりを伸ばすストレッチ 肩甲骨が硬いと ・バストが垂れやすくなる ・肩こりや首こりが起きる ・基礎代謝が落ち、太りやすくなる ・四十肩になりやすい ・冷えやむくみが生じやすい ・姿勢がくずれる 原因になります。 硬くなった筋肉をゆるめて、背中の"天使の羽"をつくりましょう。 https://youtu.be/RLW2re3BIMg
ストレッチ

【足指のストレッチ】

【足指のストレッチ】 木曜日の続きです。 今日は足指のセルフストレッチのご紹介です。 簡単なので試してくださいね。 1.いすや床に座って、太ももの上に片足をのせる。 
2.足指の間に反対側の手の指を入れ、優しく握る。 
3.足裏を優しく伸ばし、5秒キープ。
 4.足の甲側を優しく伸ばし、5秒キープ。 
5.この動きを交互に両足行って、トータル3分ほど。 毎日、できるだけこまめに行うとよい。 <ポイント>
足指の根元には隙間を作ること。卵を握るように優しく。
足の間に指が入らない人は押して伸ばすだけでも大丈夫!ゆっくり行うこと。
ねじったり、強く曲げない。90度以上曲げないようにする。無理に曲げると筋肉が緊張してこわばり、逆効果になる。
ストレッチ

【足指は大事】

【足指は大事】 新しいストレッチになってから30分ストレッチでも足指のストレッチが入っています。 足指… 硬い人が多いですね。 足指が硬くなると以下の症状があらわれます。 ・親指が内側に寄る外反母趾
 ・小指が内側に寄る内反小趾
 ・足指が横に寝て、爪が外側を向く寝指
 ・足指の第一関節が折れ曲がっているかがみ指
 ・地面から足が浮き、紙がすっと入る浮き指 など

 ■足指がゆがんでしまうと…
 力がかかっても小指でうまく踏ん張れない。
脚の外側に筋肉がつきO脚やガニ股になり、膝や骨盤がゆがみ、腰痛を起こすことにつながる。
足指がゆがんでうまく踏ん張れないことによって全身に影響していってしまう!

 ■足指がゆがむ主な原因とは…
 ・履きやすく、脱ぎやすい靴
 ・履き口の大きい靴や、大きめのサイズの靴
  →靴が脱げないように足指がギュッと縮こまるため、履き続けると足指がどんどん変形していく原因に。 
・筒状の靴下、ストッキング
  →足指が自由に動きにくく、うまく踏ん張れずいちばん筋力の弱い小指に負担がかかりやすい。
   足に合わないパンプスや、靴下の重ね履きなども同様。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 胸を開いて肩周りの緊張を取る!呼吸もしやすくなるストレッチ 胸が開かなくなると、徐々に背筋が丸まり、肩が前方に突き出た姿勢となります。そのことで深い呼吸が妨げられたり、肩や首こりの原因になります。胸を意識する人は少ないように感じますので、胸にも意識を向けましょう! https://youtu.be/VzDvHzkkz3o
ストレッチ

【うん、いいかも】

【うん、いいかも】 新しく買った2冊の本。 まだ全部は試せていないけど、いい感じです。 私が試して効果が出たら、皆さんにもシェアします。 少し時間をください。 身体が変化するって楽しいですね。なりたい自分になることを何歳になっても諦めたくないって思います。
ストレッチ

【縫工筋ほうこうきん】

【縫工筋ほうこうきん】 「縫工筋」って聞き慣れない筋肉ですよね。 縫工筋はターンアウトするために重要な筋肉のひとつです。 ちょっと難しい文章になりますが、縫工筋の大事さがわかるので、読んでくださいね。 「縫工筋」とは、大腿前面の内側表層に位置しており、骨盤の外側から膝の内側に向けて大腿四頭筋を横断するように走行する帯状の筋肉のこと。 人間の体のなかで最も長い筋肉である。あぐらをかくときに使われる筋肉で、昔は縫工職人があぐらをかいて作業していたことが名前の由来。 縫工筋は骨盤の上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)から起こり、脛骨粗面内側上端の鵞足(がそく)に停止する。 股関節と膝関節をまたぐ二関節筋であり、主に股関節と膝関節の屈曲(曲げる動作)に関与する他、股関節の外転(側方に脚を挙げる)及び外旋(外側に捻る)、膝関節の内旋(内側に捻る)にもかかわる筋肉。 縫工筋の柔軟性が良くないと骨盤が前傾し猫背の原因となるため、過度の腰椎湾曲を防ぐためには腹直筋を鍛えることが必要である。
ストレッチ

【お尻の硬さを放置しないで】

【お尻の硬さを放置しないで】 お尻は、骨盤と共に、大臀筋(だいでんきん)・中臀筋(ちゅうでんきん)・小臀筋(しょうでんきん)】という3つの筋肉で主に形成されています。
他にもお尻の周辺には筋肉や、太い血管や神経が集まっていて、いずれも全身に関わる重要な役割を担っています。それだけに、お尻の筋肉がこり固まってしまうと、これらの血管や神経を圧迫してしまい、腰痛や下半身のむくみ・冷えに繋がります。 お尻が硬くなる原因 ●座りっぱなし 一日中イスに座っている時間が長い人はお尻が硬くなる傾向があります。座りっぱなしということは、ずっとお尻をつぶしている状態。するとお尻の血行が悪くなり、お尻が硬くなってしまいます。 ●姿勢が悪い 姿勢が悪いと、骨盤の無駄な傾きや股関節などにゆがみが生じる場合があります。不良姿勢は血行不良や筋力の低下などを招き【体型の崩れ・体の不調】などを引き起こします。 ●股関節が硬い 股関節の動きに制限があると、つながっている足やお尻の血行が悪くなり、硬くなってしまいます。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 座っている時間の長い日本人の股関節ストレッチ 日本人は世界でもっとも坐っている時間が長いといわれています。坐っている間、股関節は屈曲したままなので硬くなってしまいます。股関節が硬くなると腰痛の原因にもなるので、股関節の柔軟性は大事です。 https://youtu.be/5UI_5QVZ7K0
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 足首とスネを柔らかくするストレッチ スネが硬くなると 1.痛みを感じやすくなる 2.冷えやむくみの原因になる 3.つまずきやすくなる 4.浮き指の原因になる などの悪影響が起こります。 意識的にほぐさなければ、硬くなってしまう筋肉なのでストレッチを習慣化しましょう! https://youtu.be/QQJx39bF8Jk
タイトルとURLをコピーしました