ストレッチ

ストレッチ

【能動的に】

【能動的に】 アクティブストレッチもダンスも、人任せにしていては成果が出るのは、とーっても遅くなる。 やっていれば必ず効果は出るけど、時間は相当かかっちゃうよね。 それが嫌な人は、能動的にならなくちゃいけない。 アクティブストレッチは、自分でできることもたくさんある。 全部は難しいだろうけど、その中のいくつかでも毎日コツコツやっていると、カラダってちゃんと応えてくれるんだよ。 ダンスも同じ。 このステップは何歩で構成されているんだろう?このステップは何ていう名前なんだろう? この曲で何のダンスが踊れるんだろう? って実際にはカラダを使わなくても、ダンスが上達する要素はたくさんある。 受身にならないで、受動的になることは、どんなことでも成果を上げるポイントのような気がする。 共感してもらえるといいんだけど…。
ストレッチ

【ブリッジ-離陸】

【ブリッジ-離陸】 アクティブストレッチの最終目標はブリッジ。 たくさんの人が挑戦しています。 大人になってから、仕事以外で頑張ることって、なかなか無いだろうから、皆さんナイスチャレンジです。 で、丁度いいタイミングであいさんがInstagramにあげてくれました。 すごーくわかりやすく説明してくれています。 あいさん、ありがとうございます。ナイスタイミングです。 やれば出来る❗️ 諦めないでチャレンジしてくださいね‼️ https://www.instagram.com/reel/DAfyL59K891/?igsh=MTF5a3A2Z2NzYzk1bQ==
ストレッチ

【毎日コツコツ】

【毎日コツコツ】 最近コツコツ取り組んでいることがある。 アクティブストレッチが始まって、最終目標のブリッジには胸椎伸展が大事ってことで、 石井久美子さんの著書を参考に、2つのストレッチと(画像参照) 私の課題の股関節のストレッチを。(こっちは画像なし) 毎日やるって結構大変。 だけど、毎日やるって決めたから、少しでもいいから毎日やってる。 やっぱりやればやるだけのことはある。 まだ自己満足の域だけど、コツコツの大切さを実感。 アクティブストレッチに挑戦している人も、毎日少しでもいいから、セルフストレッチができるとより効果があると思う。折角だから結果を出せるといいよね。
ストレッチ

【足裏トレーニング進化中】

ヤムナフットウェイカーを使ったトレーニングのメニューがどんどん増えていて、私的には、面白くて、興味深くて、もっとやりたいっていう内容に突入してきました。 うーん、だから内転筋が使えるのね、外旋六筋が使えるのね。 もう、皆さんに...
ストレッチ

【悩みに合わせて】

【悩みに合わせて】 インナービューティーフェムセラピストの資格をとったことによって、興味の幅が広がって、今まで知らなかったことを知るようになりました。そしていつまでも健康でいるためには、健康食品といわれるものと上手に関わっていくことも大切なんだと考えるようになりました。 世の中には、健康食品が溢れていますが、私自身が良いと思ったものを、皆さんにご紹介します。 おすすめするものは野草酵素によって吸収が高いのが高いのが特徴です。また女性は女性ホルモンが鍵になります。 以下、記してみました。参考にしてください。 〈糖尿病〉 ・スレンダー(コタラヒム) ・プロテイン置き換えファスティング 〈高血圧〉 ・トライパワー(鹿角霊芝) 〈コレステロール〉 ・プロテイン(大豆アミノ酸) ・プロテイン置き換えファスティング 〈腎臓〉 ・88(野草酵素) ・スレンダー(コタラヒム、青パパイヤ) 〈肝臓〉 ・スレンダー(コタラヒム、青パパイヤ) 〈貧血〉 ・ザクロ(ザクロのエラグ酸、ザクロの様々な成分) 〈癌〉 ・トライパワー(鹿角霊芝) 〈更年期〉 ・ザクロ(女性様ホルモン) 〈認知〉 ・アイキュー(イチョ,DHA,EPA) 〈疲労〉 ・88(野草酵素) 〈不眠〉 ・ザクロ(女性様ホルモンが神経安定) ・アイキュー(すべての成分が脳に作用して自律神経安定) 〈鬱〉 ・ザクロ(女性ホルモンがうつに関係) ・アイキュー(脳の健康成分たっぷり) ・ファスティング 〈痛みの緩和〉 ・つう楽(蟻(特に関節)) 〈骨密度〉 ・カルシウムORザクロ(女性ホルモンが骨に関係) 〈髪の毛〉 ・ザクロ(ザクロの女性様ホルモン) ・プロテイン(大豆アミノ酸) 〈美肌〉 ・ザクロ(ザクロの女性様ホルモン) 〈ダイエット〉 ・スレンダー(コタラヒム) 〈老眼〉 ・アイキュー(ルテイン、ビルベリ―) 〈滋養強壮〉 ・ザクロ(女性様ホルモン)
ストレッチ

【内転筋を使うには】

【内転筋を使うには】 内転筋を使えない人が多い。 脚の外側を使っちゃっているんだろうな。 脚の外側を使うと ・ガニ股 ・O脚 ・ふくらはぎの外側に肉がつく ・足首の痛みや硬さ ・脚の疲れ などになる。 で、どうやったら内転筋が使いやすくなるかなんだけど、 足を回内させること。 左から2つ目と真ん中が正常。 左から2つ目にしてみると脚の内側が使える感覚がよくわかるよ。 過回内になりすぎないように注意してね!
ストレッチ

【肘がカラダ(背中)の後ろにあると】

【肘がカラダ(背中)の後ろにあると】 トレーナーという職業柄、皆さんの状態を観察する習慣がついている。 注意深く観察していると、いろいろなことに気付く。 で、グループ分けが出来る。 肘がカラダ(背中)の後ろにある人は、反り腰なんだな。 言い換えれば、反り腰の人は、肘をカラダ(背中)の後ろに置くとか後ろで使う癖がある。 で、肘が後ろにいくと、鎖骨下筋・小胸筋 ・小円筋・広背筋・などの肩甲骨を下げる筋肉がおサボリを始めちゃうから、肩のトラブルも起きやすい。 反り腰に肩のトラブル・・・いいこと無しだ。 ダンスのアームアクションも、肘が後ろにあると美しく見えない。 ってことで、肘の位置なんて気にしたことがないだろうけど、この機会に確認してみることをお勧めするよ。 追記 京都で寄ったお店。 私は甘酒ミルクと麹アイスを注文した。 全種類食べたいくらい、カラダに優しそうな魅力的なメニューだった。 柏にもこんなお店ができないかなぁ。
ストレッチ

【ヤムナフットウェーカー】

【ヤムナフットウェーカー】 バレエのレッスンの前に、ヤムナフットウェーカーを使ったレッスンがあるんだけど、30分のレッスンで、足裏の感覚がすごーく変わるから、このレッスンが大好き。 いずれはスタジオで取り入れられたらなって思っている。 足はカラダの土台だからね。ここが上手く使えないと、様々な問題が出てきちゃうんだよね。 足にもたくさんの筋肉があるんだ。脚じゃないよ足だよ。 でもその筋肉はサボり癖があるんだな。それにサボっていることを気付かせない。 厄介なのは歳を重ねた時にサボっていたことに気付かせてくるんだよ。 だからね、若いうちに足の大事さに意識を向けられるといいんだな。 どんな足裏感覚が正しいのか、分からないよね。 だからヤムナフットウェーカーを使ったレッスンがいいんじゃないかと…。 皆さんにも正しい足裏感覚を体験しもらいたい。
ストレッチ

【スタート地点を意識しよう】

【スタート地点を意識しよう】 ボールを投げる時 どこから投げる? 肘?腕? ボールを蹴る時 どこから蹴る? 膝? 股関節? ボールを投げる時は、胸鎖関節から ボールを蹴る時は、みぞおち(腸腰筋)からが正解 ここから動くのは全てにおいて ここから使わないと、余計な力を使うことになって、疲れたり、負担になったり・・・。 もう何回も伝えているから、頭ではわかっている人もいるみたいだけど、実際に使うのは難しい。 でも意識しないと絶対使える様にはならない。だからまずは意識することから、初めてみよう。
ストレッチ

【力みが抜けない人へ】

【力みが抜けない人へ】 身体の力みが抜けない人が多いですよね。 身体の力を抜くっていっても、ぜーんぶ抜いてしまうのでは、ただただダラーンってなるだけ。 身体には「力を入れるべき部位」と「力を抜くべき部位」があるんだ。 今日はそれが分かりやすく書いてある文章をご紹介。 https://toyokeizai.net/articles/-/729727?display=b 最後に紹介されている本を持っているので、ブックスタンドに置いておくよ。 興味がある人は読んでみて!
タイトルとURLをコピーしました