【コーディネート】

火曜日はバレエレッスンの日。
最近先生が「コーディネート」って言葉をよく使う。

コーディネトとは
各部を調整し、全体をまとめること。

バレエは足・手・顔の動かし方や、向きが決まっている。

それを全て守ろうとすると、なんだか滑らかな動きができなくて、ぎこちなくなっちゃう。
これ、ダンスやっている人は、共感してもらえるんじゃないかな?
1つやると1つできない・・・みたいな。

で、その時に先生が使う。
「コーディネートして」って。

繰り返していると、この調整とまとめるって、慣れも必要なんだって気付く。
いつまでも足だけしか動かさないとか、手しか気にしないってやっていては、いつまで経ってもできないんだ。
だから、どんなにぎこちなくっても、とにかくやってみる。
そんな感じのバレエレッスン。

だからダンスで、みんなが陥ることも、痛いくらいにわかるよ。
でも、やらなきゃできない。
だからやるだけ。みんなもそうあって欲しい。

今日のブログ
【社交ダンス的解剖学】社交ダンスを踊るのに重要な“股関節”
https://ameblo.jp/keicoyori/

タイトルとURLをコピーしました