【リスペクト】

継続ができる人ってすごいと思う。

アクティブストレッチに挑戦中のNさん。
アクティブを始めた時の目標が、“200回くらいでブリッジができるようになる”

スタジオに通い始めたきっかけは、趣味のスキーの上達のため。
からだがめちゃくちゃ硬いNさんは、スキーシーズンを満喫するためにストレッチに励んでいる。
シーズン以外は柔軟性レッスンにも参加するコツコツタイプ。

200回くらい挑戦し続けるなんてなかなか言えない。素敵だと思う。

私たちは200回もかからないと思っているけど、
この200回には“やり遂げよう!”って気持ちが表れているんだろうな。
絶対できるようになりましょう。

もう1人、柔軟性レッスンの大常連のOさん。
開脚は伸びしろがまだまだあるけど、前屈はとっても進化した。

Oさんも直ぐにできようって思っていないところがNさんと同じ。
少しずつでいいから進化しようって気持ちが伝わってくる。

諦めないでひとつのことを継続的に取り組めるところが素晴らしいと思っている。

2人の共通点は、結果を急いでいないこと。そして粘り強いこと。
人として大きな強み。
私もそうありたいって思わせてくれる存在。

タイトルとURLをコピーしました