2024-08

お知らせ

【お知らせ】

●在庫切れになっていたプロテインが入荷しました。飲んでもあまりからだの変化を感じない人は、少し続けてみると効果を感じられると思います。今回は前回よりたくさん入荷しましたので是非!クレジットカードでも購入できます。 ●毎週は通えないけ...
日記

【ダンスが上手くなりにくい人の特徴】

【ダンスが上手くなりにくい人の特徴】 ダンス部門の第2章が始まって3ヶ月。 簡単な動きを、繰り返すことと、パートナープラクティスで、男女両面から理解することで、生徒同士で音楽を楽しみながら踊れるようにレッスンしています。 とにかく・・・実感、実学、実践って感じです。 で・・・ ダンスをレッスンをしていて皆さんから気付かされることがたくさんあります。 自分が生徒だった時は、必死だったのか、周りが見えなかったのか分かりませんが、いろんなことを感じます。 本来ならこういうところに文章を書くなら、ダンスが上手くなる人の特徴を書くのがいいのかもしれませんが、 ダンスが上手くなりにくい人の特徴がわかって来ちゃったので、あえて書いてみます。 1.自分が上手くなることしか考えていない人(自分に集中することとは違います) 2.優しくない人 3.基礎を軽んじる人 4.素直じゃない人 ダンスってひととなりが出ちゃうんですね。 社交ダンスはペアダンスで一人で踊る訳じゃないから、本当に出ちゃうんです、ひととなりが・・・ 幼稚園の先生をしていた時に、成長が遅い子の特徴として感じていたことと、あまり変わらないんですね。 社交ダンスはもちろんからだを育みますが、人も育むんだなって感じています。 心当たりがある人は、ダンスで育まれるからご安心を。
日記

【高いハードル】

感情が丸分かりな私と違って、ティーチャーは感情を表にあらわさない。それは顔の表情でも言葉でも。 側から見ていたら、安定していていいんじゃない?って思うかもなんだけど、一緒に仕事をしていると、『分かりにくーい』『あらわしてー』って思う...
日記

【子供の頃は・・・】

【子供の頃は・・・】 子供の頃ってさ、ほんの少し出来たことがあると、 「みて!みて!」って自慢する。 もうわかったから・・・ってくらいに。 でも大人になると、ほんの少し出来ないことがあると 「出来ない・・・出来ない・・・」ってなる。ほんとにほんの少しのことなのにね。 なんでこんなに違っちゃうんだろう? きっと子供は、自分を信じる力が強いから、きっと出来るってワクワクしているんだと思うんだ。 だから出来るようになった事を、素直に喜べる。ちっぽけなことでもね。 大人はさ、他人と比べたり、自分を信じられなかったりが邪魔して、ワクワク感を楽しめないんだろうな。 初めてやることに大人も子供もないのにね。 ってことで、子供の頃のように、ワクワクしながら、ちっぽけなことでも出来る様になった事を喜ぼうよ。 そのほうが、なんでも楽しいはずだからさ。
ダンス

【ブルース】

【ブルース】 ブルースではフロアを左回りに進みながら踊ります。 ここではフロアのコーナー(隅)まで踊ったときや、まわりの人とぶつからないように方向転換するための4歩のステップです。 チェック・バック SSQQ https://youtu.be/STAnB44Q9bk?si=C0leXojRmUTdZUFK
ダンス

【やる気のある人は・・・】

【やる気のある人は・・・】 「やる気のある人は上手くなる」 これは、ティーチャーの言葉。 何年も社交ダンス教師をやっている人の言葉は重い。 まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、 なんだか日本人って、やる気を前面に出すと、ひかれる様なところがあるじゃない? あまり感情を表に出さないのが、日本人の特徴らしいからね。 だけど、やる気を出せるって、素敵なことだと思うんだ。 やる気がある人って、取り組んでいることが終わったら、どんなに素晴らしいのか、その未来をポジティブに想像できるんだな、きっと。 逆にやる気がない人は、問題や負担といったネガティブなところばかりを捉えてしまって、素晴らしい未来を想像できないんじゃないかな。 スタジオに通ってくれている人は、身体を良くしようっていう“やる気”があるから通ってくれているんだよね。 アクティブストレッチもファスティングも、たくさんの人が挑戦してくれる。 ダンスのレッスンは雰囲気がどんどんよくなっている。 皆さんのやる気が素敵すぎる。 やる気って連鎖していく気がするから、スタジオがボジティブな未来を想像できる場になれたらいいな。
ストレッチ

【力みが抜けない人へ】

【力みが抜けない人へ】 身体の力みが抜けない人が多いですよね。 身体の力を抜くっていっても、ぜーんぶ抜いてしまうのでは、ただただダラーンってなるだけ。 身体には「力を入れるべき部位」と「力を抜くべき部位」があるんだ。 今日はそれが分かりやすく書いてある文章をご紹介。 https://toyokeizai.net/articles/-/729727?display=b 最後に紹介されている本を持っているので、ブックスタンドに置いておくよ。 興味がある人は読んでみて!
お知らせ

【お知らせ】

【お知らせ】 ・9月に行うファスティングチャレンジの締め切りが明日までとなっています。 既に何人の方にお申込いただいているので、少しお安くチャレンジしていただけます。 値段などお知りになりたいことがある方は、直接またはLINEにてお聞きください。 ・アクティブストレッチにも嬉しいことにたくさんの方に挑戦いただいています。 今回アクティブストレッチに挑戦している方が、継続する場合は、特別価格のまま何回でも挑戦していただけることにしました。 全員に受けてほしいアクティブストレッチ。特別価格での挑戦は今月末までとなります。 このチャンスを逃すのはもったいないので、迷っている方は是非!
お知らせ

【祝・オープン】

【祝・オープン】 スタジオに通ってくれている方の娘さん姉妹がクレープ屋さんをオープンします。 おめでとうございます✨ この姉妹も以前は通ってくれていたので、若い2人の応援団な気分です。もちろんティーチャーもです。 普段甘いものを控えている人も、たまには食べたいですよね。 そんな時は是非お寄りください。 柏駅南口から徒歩4分。 とっても可愛いお店です。 スイーツ系のクレープだけじゃなくてお食事系のクレープもたっくさんあります。 オープンから5日間はInstagramのフォローで、対象クレープ限定でいいことがあるみたいですよ。 スタジオの入口にショップカードが置いてありますので、ご自由にお取りください。 皆さんにも応援団員になってもらえたら幸いです。 Crêpe&Café MiMinette クレープ&カフェミミネット Instagram https://www.instagram.com/miminette__crepe.cafe?igsh=dWJkMDNncTdqMGty 住所 柏市旭町1丁目12-12 モアナレジデンステナントB号室
ストレッチ

【足裏のアーチが無くなることのデメリット】

【足裏のアーチが無くなることのデメリット】 足裏のアーチが無くなるおもな原因は、老化や足部の筋力低下、体重の増加など。 足裏のアーチが無くなるとデメリットがいっぱい。 1.足が疲れやすくなる 歩行や走行時の衝撃をうまく足裏で吸収できないことによって、ふくらはぎや太ももなど足の筋肉に余計な負担がかかるため、疲れが溜まりやすくなる。 2.足の痛みの原因となる 足をついた際に土踏まずやかかとが痛む「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」になりやすい。 また、足首が内側に倒れる「回内足(かいないそく)」となる傾向がある。足首やふくらはぎ、アキレス腱、すね、膝、股関節などを痛めやすくなる。 3.転倒しやすくなる 歩行時に地面をうまく蹴れず、バランスを崩しやすくなる。
 4.外反母趾やX脚につながりやすい 足首が内側に倒れやすくな流ので、足首のねじれから、足の親指や膝の関節にもねじれの負荷がかかり「外反母趾(がいはんぼし」や「X脚」といった変形の原因となる場合がある。 5.姿勢が悪くなる 足裏のアーチ構造によって体重をうまく支えられないため、体のバランスが崩れやすくなる。
また、足首の傾きから連動して股関節や骨盤の位置もずれてしまい、全体として背中の丸くなった「猫背」や、腰が強く反った「反り腰」などの不良姿勢につながる。 6.膝痛・腰痛の原因となる 猫背や反り腰といった不良姿勢によって、腰まわりの筋肉に負担が積みかさなり、腰痛の原因となる場合があります。
また、X脚になると膝の外側に負担が偏りやすくなるため、膝の痛みにもつながる可能性がある。 足裏のアーチは全身に影響を及ぼす。足裏をもっともっと可愛がってあげようね。
タイトルとURLをコピーしました