【姿勢保持と帯】

昨日、着物を着ていて思ったのが、姿勢が保ちやすいなってこと。

着物を着るときには必ず帯を締めますが、この帯をしっかり締めることで背骨が支えられ、背筋を伸ばしてくれます。さらに、襦袢を着るときの腰紐には、骨盤を正しい位置に戻してくれる作用があり、着ているだけで骨盤の矯正にも。

帯は下腹部を締めつけるのではなく、腰のすぐ上で締めるのが、正しい着方です。正しい位置で締めれば腰が安定して、苦しさを感じることもありません。

帯を締めることで、腹圧が高まることで体幹が強くなるのと、骨盤が正しい位置に来るのが、姿勢の保ちやすさに繋がります。

自分の体幹筋(腹筋群、背筋群)が帯の役割をしてくれることが、姿勢保持には大事。天然の帯を機能させたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました