【お尻の硬さを放置しないで】

お尻は、骨盤と共に、大臀筋(だいでんきん)・中臀筋(ちゅうでんきん)・小臀筋(しょうでんきん)】という3つの筋肉で主に形成されています。他にもお尻の周辺には筋肉や、太い血管や神経が集まっていて、いずれも全身に関わる重要な役割を担っています。それだけに、お尻の筋肉がこり固まってしまうと、これらの血管や神経を圧迫してしまい、腰痛や下半身のむくみ・冷えに繋がります。

お尻が硬くなる原因
●座りっぱなし
一日中イスに座っている時間が長い人はお尻が硬くなる傾向があります。座りっぱなしということは、ずっとお尻をつぶしている状態。するとお尻の血行が悪くなり、お尻が硬くなってしまいます。
●姿勢が悪い
姿勢が悪いと、骨盤の無駄な傾きや股関節などにゆがみが生じる場合があります。不良姿勢は血行不良や筋力の低下などを招き【体型の崩れ・体の不調】などを引き起こします。
●股関節が硬い
股関節の動きに制限があると、つながっている足やお尻の血行が悪くなり、硬くなってしまいます。

お仕事中でもできるストレッチを紹介します。簡単なストレッチなので、隙間時間にやってください。

  • 椅子に座り片足を反対足の膝の上に乗せます。
  • 息を吸いながら背中を伸ばし
  • 吐きながら体を前に倒していきます。背中は、まっすぐで股関節から折り曲げるようにします。
タイトルとURLをコピーしました