日記

日記

【信じて疑わないこと】

【信じて疑わないこと】 私が試してみたプロテインに興味をもってくれる人がいる それは、とても嬉しいこと。 私は自分がいいと心から思ったものを、皆さんに共有したい欲求が強い。 ストレッチもランニングもダンスも… 最近ではファスティング液やプロテイン。 私の影響力は微々たるものだけど、 それでも私がいいと思うことやモノを、 くどくても、 飽きられても、 またか…と思われても 伝え続けたい。 伝え続けたことによって、興味を持って、試してくれる人は、必ず幸せになると信じて疑わないから。 幸せは分け合いたいもんね。
日記

【力を抜こう】

皆さん、一生懸命に生きている。一生懸命生きるの素晴らしいんだけど、力を入れ過ぎて生きてはいないかな? ストレッチで身体に触れたり、ダンスを踊ったりすると、“力み”の強い人が多い。 ストレッチに関しては、“力み”でストレッチがや...
日記

【学ぶ】

【学ぶ】 知らないことを知るって楽しいですね。まぁ興味があることだから、楽しいんだと思いますが…。 今、“ファスティング”と“免疫”について学んでいます。 ・からだの為のファスティング ・脳の為のファスティング ・痩せる為のファスティング しっかり皆さんにお伝え出来るようにしたいです。 学べば学ぶほど、ファスティングはやった方がいいと思います。 臓器をデトックスするのはとても大切なんだなと…。 肝臓は有害物質を毒性の低い物質に変える解毒作用を発揮しますが、肝機能が低下すると血液中に蓄積した有害物質が脳に移行し、脳症を発症するんです。 腎臓は認知症との関係が明らかになっています。 だからファスティングはからだの為だけじゃなく脳の為でもあるんです。これはやらないわけにはいきません。 痩せる為のファスティングはやったことがないので、近いうちにチャレンジしてみます。 私の実体験を含めて、皆さんにもファスティングに興味を持ってもらえたらと思います。
日記

【パワーパーソン⁉️】

今日は満月。ストロベリームーンです。月にはすごいパワーがあるので、たくさん月の光を浴びてください。 パワーがあるといえば、パワースポットや、パワーストーンが有名ですが、「パワーパーソン」なる人がいるんだとか… 先日、ある人が具...
日記

【自己判断する人は】

【自己判断する人は】 幼稚園教諭を25年経験して、子供たちに教えてもらったことがたくさんある。 1番の気付きは「食べる子は大丈夫」ってこと。 成長が遅いとか、出来ないことが多いとか、いろんな課題があっても 食べられる子は大丈夫。 だって子供時代は3大欲求の中で、最も強いのが食欲だから。 これが弱い子は、意欲が薄いんだよね。 そしてこの仕事をしていての気付きは、 「自己判断する人は、変化が乏しい」ってこと。 素直にアドバイスを受け入れることが出来ないのか… 自分を持ちすぎているのか… 否定されていると思うのか…ちょっとわからないけど、アドバイスを受けて、素直に受け入れられる人は、変化するよね。 それは身体の変化もだけど、ダンスもね。 もちろん100%アドバイスを聞くのは難しいこともある。 でも素直な人は、どんどん変化しているよ。 素直な人には、もっと良くなってほしいから伝えることも多くなる。だからどんどん変化するのかも。
日記

【平等に】

【平等に】 幼稚園に勤めていた時に、教師に 自分の子どもをとにかくよくみて欲しいと要求してくる保護者がとても多かった。 で、よくみています…と伝えても、納得してもらえないことがあった。 何故か? 『よくみる』 という解釈が、保護者と教師では違っている。 保護者のよくみるは、 “たくさん手をかけて欲しい” 教師のよくみるは “しっかりその子を理解する” だから納得してもらえない。 手をかけないで済む子は、しっかり成長している子なんだけど、保護者は手をかけてもらうことが教育だと勘違いして、平等じゃないって思ってしまう。 量じゃなくて質なんだけどね。 ティーチャーも『平等』に関しては物凄く気をつかっている。 過去に生徒から、ティーチャーの指導の平等性を問われたことがあるんだとか。 だからティーチャーは誤解を受けないように指導中「です、ます」を使い、距離感を保つようにしているんだって。 異性だから、そこは私より慎重にしているんだろうな。まぁいい男にはついてくる問題なんだろうけどね(笑) 指導中におり混ぜてくるオヤジギャグの方が問題だと思うんだけど(笑笑)
日記

【やってみよう…改善していこう】

【やってみよう…改善していこう】 「まずやってみよう! やりながら改善していこう!」 この言葉は最近ティーチャーがよく使う言葉です。 いい言葉だと思います。 頭で考えるだけで、行動できない人って意外と多いですよね。 でも…だって…でやらない理由を探して、正当化する人って結構多いですよね。 私、そういうの好きじゃないんです。 It is better to act and repent than not to act and regret. 訳:行動せずに後悔するより、行動して後悔する方が賢明である。 Niccolo Machiavelli(マキャヴェリ)イタリアの政治思想家 ここにはやった後悔とありますが、やったら後悔はしない気がするんですよね。反省はしても…。 だから、私はやってみちゃおう!ってなるんだと思います。
日記

【茅の輪】

【茅の輪】 昨日、柏神社に 発表会が無事に終わるよう 祈願しに行ったところ、 茅の輪が設置されていました。 もう、今年も半年が過ぎようとしているんですね。 さあ、今日は発表会当日。 ハプニングも含めていろいろなことがあると思いますが、全て楽しめたらいいなって感じです。 皆さんがキラキラ輝ける発表会になりますように✨
日記

【適正価格って?】

適正価格の意味を調べると“不当に高くもなく、かといって安すぎもしない、適正な価格”とある。 社交ダンスの発表会やパーティーの適正価格っていくらなんだろう? 私がパーティーに出た時の出演料は50,000円そして、先生と1曲踊って...
日記

【認知症予防にはやっぱり運動】

【認知症予防にはやっぱり運動】 人生100年時代と言われる今の時代。最新の厚生労働省の発表では、2040年には、認知症、もしくは認知症の前段階であるに軽度認知障害を持つ人は、65歳以上の3人に1人と発表されました。定年してからも元気に過ごすためには、体の健康だけでなく、脳の健康もとっても大切。 ・寝る前に、スマートフォンを見ている ・運動習慣が全くない ・つい、「いつもと同じ」を選んでしまう これらが一つでも当てはまる人は、要注意。知らず知らずのうちに、脳に悪影響を及ぼしている習慣なのです。一つても当てはまる人は、生活習慣を見直してみてくださいね。 運動は、体の健康だけでなく、脳の健康にも大きく影響します。認知症の原因となるアミロイドβは、運動によって減らすことができます。週3回以上の運動習慣を持っている高齢者は、認知症になるリスクが低いことがわかっています。仕事が忙しくて、運動習慣が取れないという人は、10分でも15分でも構いません。仕事の帰り道に、一駅分歩いてみたり、家でセルフストレッチをしてみたり、無理なく継続できる運動を意識してみてください。
タイトルとURLをコピーしました