日記

日記

【幸せの極み】

【幸せの極み】 Facebookの柏グループに、あけぼの山公園の情報が上がっていて、 行きたくて行きたくてたまらなくなって行ってきた。 ひまわりが1番好きな花。 こんなにたくさんのひまわりに囲まれるなんて・・・。 蓮の花も好き。でも蓮の花はギリギリ間に合ったって感じ・・・朝じゃなかったから、蕾んじゃってたのが残念だった。 もうそれはそれは幸せの極みだった。しばらくはこの幸せに包まれていられそう。 遠くに行かなくても、近くにこんな素敵なところががあるんだね。 来年も行く。絶対行く。 蓮の花はもう終わりって感じだけど、ひまわりはもう少し見頃だと思うから、興味がある人は行ってみて。 今日のブログ 社交ダンスはまるで人生のようPart2 社交ダンスで相手に要求する前に https://ameblo.jp/keicoyori/
日記

【期待してガッカリするのは・・・】

【期待してガッカリするのは・・・】 以下は芦田愛菜ちゃんが16歳の時の映画報告イベントでの言葉です。 「その人のことを信じようと思います」って結構使うと思うんですけど、それってどういう意味か考えた時に、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とするその人の人物像に期待してしまっていることなのかなと感じます。だからこそ人は「裏切られた」とか「期待していたのに」とか言うけれど、それはその人が裏切ったわけではなくて、その人の見えなかった部分が見えただけ。 その見えなかった部分が見えた時に、「それもその人なんだ」と受け止められる揺るがない自分がいるというのが信じることなのかなって思います。 まず16歳でこんな思考にあるってことにびっくり。 どんな育ち方をしたらこんな風になるんだろう。 そして私は、期待してガッカリして、期待してガッカリして・・・の繰り返し。 決して裏切られたとは思はないし、あぁ、そういう人なんだ・・・とも思うけど、ガッカリしちゃう。 このガッカリがなくなれば、もっと楽に生きていけるんだろうなって思う。 何歳になっても成長しない。 困ったもんだ。
日記

【今日が1番若い日】

【今日が1番若い日】 当たり前だけど、人生で今日が1番若い日。 今日より、明日が若いってことはない。 だけど、 今日より明日が若々しくありたいって思っていない? 若いってことはないけど、若々しくありたいってね。 今日より明日が若々しくあるって絶対不可能なことじゃない。 だって実際若くなる訳じゃなくて、若々しくなるだけだから。 だけどこの考えは、ある程度の年齢になってくると、相当の努力をしなければならない。 特にからだのことはね。 白髪を染めるなら、美容院に行けばいいけど、筋力の衰えや、ホルモンバランスを整える・・・なんてことは、自分を律して行う必要がある。 だから、今日より明日が若々しくありたいより、明日は、今日と同じでありたいって考えの方が、現実的かな・・・と。 放っておけば、もちろん衰退するんだけど、キープって考えだと、ほんの少しの努力でいけるんじゃないかってね。 大きな目標を立てると、続かないことが多いから、まずは小さい目標の積み重ねから始めてみることをお勧めするよ。 昨日と今日のブログ 社交ダンスの楽しいとは 社交ダンスで踊る姿勢が気になる時は https://ameblo.jp/keicoyori/
日記

【ヒマラヤスギ】

【ヒマラヤスギ】 スタジオの近くのヒマラヤスギ。 この辺りのシンボルツリー。 カラスの巣があるから、フンに気をつけなきゃいけねいけど、どーんとそこに居座っているのが私はとても好き。 今年は例年より松ぼっくりが多く実っている。 みなさんも見つけてみて! ヒマラヤスギは、ヒマラヤ北西部、カシミール、アフガニスタンの標高1100~4000mの高地に自生する常緑高木。スギではなくマツの仲間で、特大の松ぼっくりを実らせる。熟して落下すると、バラの花のような形をしていることから「シーダーローズ」と呼ばれている。成長が速く、三角形を描く円錐形の樹形が美しいことから世界中で植えられている。大木になり、枝葉に強い香りがあるので、原産地ヒマラヤでは神聖な木とされている。 今日のブログ 社交ダンスは楽しい・面白い https://ameblo.jp/keicoyori/
日記

【バレエの先生との会話】

火曜日のフットレッスンはなんと私だけ。バレエのレッスンも2人と初めてこんなに少ない人数でのレッスン。 特にフットレッスンは、マンツーマンだったので、私の弱いところを徹底的にレッスンしてもらえ、最高にタメになった。 で先生と2人...
日記

【お店紹介】

【お店紹介】 スタジオの近くにあるGLEEFUL COFFEE 蔵前のLEAVES COFFEE(リーブスコーヒー)のフルーティーな挽きたてコーヒーと、グルテンフリーの焼き菓子やケーキがあるお店。 柏には、まだまだグルテ...
日記

【ブログを始めて思うこと】

【ブログを始めて思うこと】 5月16日にブログを書き始めて、17日はお休みしちゃったけど、それからは毎日書いている。 でね、ブログを書き始めてから、めっちゃ勉強してる。 それもすごい集中力で。 雑務はほとんどティーチャーに任せちゃっているんじゃないかってほど。 私はどちらかというと落ち着きがないから、集中が苦手。でも、集中できているから自分でもびっくり。 社交ダンスのブログなんだけど、私が書けることいったら、からだのことだから、確認しながら書いている。 それがとてもいい。 興味のあることだから、いろんなことが目に入ってくるんだよね。 え〜〜〜そうだったんだってことも。 皆さんに還元できることがいっぱい。 今までも学んでいるつもりだったんだけどな。つもりだったのかな。 実技も大事だけど理論も大事だね。 まだまだ伸びしろがありそう。自分自身に期待しながら、学びを続けていこうと思う。 今日のブログ 【社交ダンス的解剖学】社交ダンスを踊るのに重要な筋肉 天然のコルセット「腹横筋」 https://ameblo.jp/keicoyori/
日記

【バレエ三昧】

【バレエ三昧】 定休日の火曜日はバレエレッスンの日。もう少し寝ていたいっていう日も正直あるけど、行っちゃうと毎回楽しくて仕方ない。 で、この間の火曜日はバレエレッスン+バレエ鑑賞。 ヤマカイくんとレネアさんの“アラジン”を観てきた。 ヤマカイくんたちは「バレエを広めたい」って志を持って、もっとラフにバレエを楽しんでもらおうと活動をしている。 私も社交ダンスをもっと色んな人に楽しんで欲しいから、共感することがたくさんある。 クラシックなバレエとは違うけど、ショーとしてとても楽しかった。 劇団四季のアラジンはセルフがある。 バレエのアラジンはセリフがない。 からだだけの表現で、セリフがあるかのような表現は素晴らしかった。 観るのも勉強。すごい刺激になった。 今日のブログ 【社交ダンスにおける承認欲求は、他人からではなく自分自身から】 https://ameblo.jp/keicoyori/
日記

【皆さんに支えられて】

【皆さんに支えられて】 皆さんに支えられて、スタジオの運営ができているのだと、常日頃思っています。ご家族やお知り合いをご紹介いただけるのも、プログラムに興味を持って参加してくださるのも、プロテインなどを試してくださるのも、有難いこと...
日記

【成し遂げる】

【成し遂げる】 成し遂げるの意味は、物事を最後までやりとげる。また、みごとにやってのける。 成し遂げられる人と成し遂げられない人の違いってなんなんだろう。 「逃げ道を作らず、真摯に向き合い、本気で乗り切ろうと覚悟し、頭を使って工夫すれば、多くのことは成し遂げられる。」 っていう文章を見つけたけど、確かにって感じなんだけど、しっくりこない。 答えが出るまで少しかかりそう。 自論がある人は教えてほしいな。
タイトルとURLをコピーしました