ダンス

ダンス

【ジルバ】

【ジルバ】 ウインド・ミル×4回 SSQQ ウインド・ミルの意味は風車です。 風車が回っている様子を表現しています。 https://youtu.be/OVAG_LC4pwk?si=s46OJbqQTyGGkzge
ダンス

【感動そして感謝】

【感動そして感謝】 ダンスのグループレッスンを始めたMさんがストレッチの時に話してくれたことに、感動しまくり。 ・とにかく楽しい。 ・メンバーの皆さんの優しさを、ダンスを通して感じている。皆さん優しすぎる。 ・同じステップを踏んでいるのに個性があって面白い。 ・個性を大事にした指導が受けられているのを感じる。画一的な指導じゃないところが、このスタジオの特徴なんだと思う。 Mさんの感性が素敵。 そしてMさんをこんな風に思わせられる、メンバーの皆さんが素晴らしい。 社交ダンスって、敬遠されがちなダンスだけど、幸せになれる要素がいっぱい詰まったダンスなんだよね。 こんな感想を寄せてもらって、私自身も社交ダンスに出会えて改めて良かったなって感じている。 そしてMさんにも、ダンスを踊ってくれる皆さんにも感謝でいっぱいになっている。
ダンス

【ペアダンスで】

【ペアダンスで】 どのグループレッスンも同じステップにしたことで、他レッスンに参加しやすくなりました。 早速他レッスンに参加して踊ったことのない人と踊ることに挑戦している人がいて、素晴らしいことだと感動しています。 長くダンスをやられている人は、どのように工夫すれば相手が動いてくれるのか、また習いたての人は相手の動きを感じて動くことで、お互いにたくさん学べることが出来ると思います。 まずは単純なステップでペアダンスの本質を理解し、楽しんでください。
ダンス

【ビギナーさんと踊るのは自分を成長させるチャンス】

ダンスの色々なクラスにビギナーさんを迎えている。 うれし、うれし。 で、ビギナーさんがいてくれると、レッスンの質が格段に上がる。逆に言うと、同じ人とばかり踊るレッスンは馴れ合いになると質が下がる。 どんな質かっていうと…...
ダンス

【ジルバ】

 チェンジ・オブ・プレイスR/L SSQQストップ・アンド・ゴー SQQSQQ
ダンス

【ビギナーさんからの学び】

ダンスのグループレッスンに、新しい仲間を迎えています。 ビギナーさんが加わることで、レッスンには深みが出ているって感じます。 何故なら、ビギナーさんには学ぶことがたくさんあるからです。 ビギナーさんは当たり前だけど、動け...
ダンス

【ダンスタイム】

【ダンスタイム】 毎週月曜日と第2・第4土曜日に開催しているダンスタイム。 レッスンではないので、指導はありませんが、ちょっとしたアドバイスはしてもらえます。 月曜日のダンスタイムに参加してくれたMさんは、なんとダンスタイムでワルツデビュー。 動画はセカンドワルツですが、踊っちゃってますね。 ダンスって難しく考えないで、交互に足を出していれば踊れちゃうんです。それをやってのけちゃったMさんでした。 ダンスはとにかく回数を踊って慣れることが上達の近道。 “習うより慣れろ” ダンスタイムを上手に使って、踊ることに慣れてくださいね。
ダンス

【ジルバ】

【ジルバ】 ウォークス 体をひねる(ツイスト)ことがポイントです。 またタイミングをスロー(S)タイミングとクイック(Q)タイミングと変えることで音楽表現も楽しめます。 https://youtu.be/x_PsxdQ1RHs?si=pEDIbZthUTqH6QOG
ダンス

【足の外側とかかと】

【足の外側とかかと】 バレエのレッスンで足の外側とかかとを繰り返し使う中で気付いたことがあります。 ①足の外側とかかとを使うと、ターンアウトがしやすくなる ②足の外側とかかとを使うと、内転筋に力が入り、腹圧がかかる うーん、すごい。 バレエを続けているおかげで、とても良い気付きを得ました。 腹圧を低下させる度合いが大きい要因のひとつとして、足部の不安定さがあるんです。 画像の赤い部分に刺激が入ると腹圧は低下し、青い部分に刺激が入ると腹圧が高まることが分かっています。 ダンスでは赤い部分に意識をすることが多いですが、青い部分にも同じように意識を向けないと、内転筋も腹筋も使えず、結果美しい動きにならないという訳です。 もちろんこれはダンスをしない人でも同じです。 青い部分へ意識を向け、腹圧を入れることで、姿勢改善していきましょう。
ダンス

【初めてのワルツ】

【初めてのワルツ】 新しいカリキュラムでのダンス部が、昨日からスタートしました。 今期のダンス部は、組んで踊ります。 今まではラテンを踊っていましたが、スタンダードにも挑戦です。 スタンダード  * ワルツ * タンゴ * スローフォックストロット * クイックステップ * ヴェニーズワルツ ラテン * ルンバ * チャチャチャ * サンバ * パソドブレ * ジャイブ スタンダードは常に男女でホールド(上半身で作る2人の枠)を組んで踊るのが特徴で、かかとから大きくステップを踏みます。 一方のラテンはつないだ手からコネクションを感じ合って踊るのが特徴。スタンダードに比べて動きも速く、ほとんどつま先からステップを踏みます。 で、昨日は初めてのワルツを踊りました。「クォーターワルツ」です。 ラテンを踊る経験があるからか、初回にもかかわらず、想像を超えて踊れたので、ビックリしました。そして初々しいのがいいですね。 ラテンもスタンダードもどちらも好きになってもらえたら嬉しいです。
タイトルとURLをコピーしました