ダンス 【踊ると躍るの意味のちがい】 【踊ると躍るの意味のちがい】 「踊る」リズムに乗って体を動かす 「躍る」勢いよく動く 踊るは、音楽や歌のリズムに合わせて体を揺れ動かすことを意味します。舞踊。 躍るは、とんだりはねたりして勢いよく動くことを意味します。跳躍(ちょうやく)、躍動(やくどう)。期待や喜びで心がわくわく、どきどきする意味にも用いられます。 ダンスを踊ると良く使われますが、どちらのおどるにも当てはまりますね。 2022.06.17 ダンス
ダンス 【力みのないダンス】 【力みのないダンス】 月曜日14時からの “初めての社交ダンス”クラス。 今月は「ワルツ」のレッスンです。 先日、レッスンに入れてもらったのですが、組んだ時の力みが、どの方にも無い。全員です。 これにはビックリしました。 どうしても一生懸命になると、余計な力みが出てしまいます。その力みは、パフォーマンスを低下させてしまうので、「力まない」ことが大切。「力む」ダンスを覚えてしまうと、その癖を直すのはとても大変です。 初期の段階から「力まない」ダンスを踊れている皆さんは、本当に素晴らしい。今までのレッスンの成果だと思います。 これからもダンスを楽しんでくださいね。 私もまたレッスンに入れてもらって、皆さんから色々なことを学びたいと思います。 色々な場所のロゴを新しくしました。 窓にはダンスに加えて、ストレッチの文字も入れました。 2022.06.16 ダンス
ダンス 【継続は力なり】 【継続は力なり】 土曜日のレッスン “シャドー10ダンスプラクティス”訳して“10プラ” その名の通り、社交ダンスの10種類のダンスのステップを、シャドー(1人で踊る)で踊るクラスです。 今年になってから、開催されたクラスです。 私もこのクラスは一緒にレッスンを受けさせてもらっています 2022.06.14 ダンス
ダンス 【御礼】 【御礼】 昨日の日曜日はスタジオ主催のミニダンスパーティーでした。 お忙しい中、発表していただいた皆さん、観覧、応援に来てくださった皆さまありがとうございました。 規模は小さめでしたが、温かい会になったかなと思っております。 今回は2部構成で行いましたが、やはりスタジオに関わる皆さんが一体となって盛り上がっていけたらと思いました。 次回は9月4日の日曜日に行います。よろしくお願いいたします。 2022.06.13 ダンス
ダンス 【挑戦する】 今週の日曜日はダンス部、月曜シャドークラスがダンス発表に挑戦します。 緊張や不安があると思いますが、約3分間の長いようであっという間の時間を楽しんでダンスに挑戦して欲しいと思います。いくつになっても何かに挑戦する事は、ワクワク、ドキドキ、素敵な事です。 2022.06.10 ダンス
ダンス 【 K子的ダンスの初心の頃に大切にするべきこと】 初心の頃は、ダンスに対する身体の感覚が低いから、ちょうど良い力加減なのか、力みなのか区別がつかない。 だから、まずは『力を抜く』ことを大切にしたい。 力まないで動けるようになると、身体のアンテナが動きやすくなって、後々、テクニックが習得しやすくなると思っているから。 2022.06.07 ダンス未分類