ダンス

ダンス

【レッスン中はネガティブな言葉を使わないようにしよう】

【レッスン中はネガティブな言葉を使わないようにしよう】 からだにも癖があるように、 発する言葉にも癖があるな・・・って感じている。 面白い文章を目にした。 “ネガティブはポジティブの7倍影響力があって、口に出す言葉は、頭の中で考えるより5倍(くらい)力強い” ってことは、ネガティブな言葉を発するのは 7×5=35倍影響力があるってこと? 怖い・・・。 で、レッスンで、 「わからない」「わからない」 「できない」「できない」 「難しい」「難しい」 ってばっかり言っていると、負のループに陥る。 このような言葉を使っていたら、わかるようになって、できるようになって、簡単になるなら使ってもいい。 でも、そうなることはない。 35倍影響があるなら、自分だけじゃなく、一緒にレッスンしている人にも負の影響がある。 ってことは、癖はなかなか直らないけど、レッスン中はネガティブな言葉を使わない方が、良いんじゃないかと思う。 今日のブログ 社交ダンスは真似て上手くなる? https://ameblo.jp/keicoyori/
ダンス

【パソドブレ⑨】

【パソドブレ⑨】   プロムナード 12345678   プロムナードとは「遊歩・散歩」等の意から、男女が並んで歩く動作に付けられている。 https://youtu.be/xKvnlkZPPE0?si=uiwDPm60cjhJWESG
ダンス

【パソドブレ⑧】

【パソドブレ⑧】   ドラグ 1234  ドラグとは引きずる、引き寄せるを意味する。 https://youtu.be/PhsQ7rMcmhg?si=v2b9kE-tbMdsXZ5O
ダンス

【昨日は発表会】

【昨日は発表会】 昨日は発表会でした。 いつもながら、ハプニングはありましたが、無事に終わって、ホッとしています。 会を重ねてきたのもあるのか、みなさんが落ち着いて発表しているのが印象的でした。 先輩ダンサーさんからは、 「みなさん慣れてきて上手になりましたね」 って言ってもらいました。 嬉しいですね。 やっぱり社交ダンスはいい。幸せなります。 出演してくれたみなさん 観覧してくれたみなさん ありがとうございました。 今日のブログ 【社交ダンスの発表会は】 https://ameblo.jp/keicoyori/
ダンス

【今日は発表会】

【今日は発表会】 今日は発表会。 いつも同じことを書いているので、耳タコだと思うけど、今日の発表会は、日頃の成長を感じて認める日。 それも自分だけでなく、仲間の成長も同じように感じて認める日。 毎回のレッスンは、いろいろな感情が渦巻くだろうけど、年に2回の発表会は、思いっきり自分も仲間も褒めてたたえよう。 そして出来ないことではなく、出来るようになったことを数えよう。 小さなことを数えたら、きっととんでもない数のことが出来るようになっているはずだよ。 みんなね、出来ない出来ないって言うんだけど、なにをもって出来ていないって言っているんだろう。 もっと、自分をよ〜〜〜く見つめたら、出来ていることがいっぱいあるはずだよ。 今日は、それを探す会。 たくさん見つけられた人が、金メダル獲得!!! ハプニングもあるかと思うけど、発表会を楽しんで。 そして、仲間が踊っている時は、盛り上げてね。 後ほど、よろしくお願いします。 昨日の空 羊雲+虹 今日のブログ 【社交ダンス・ルンバ・オープン・ヒップ・ツイスト女性の5歩目】 https://ameblo.jp/keicoyori/
ダンス

【こんなふうになったら嬉しいな】

【こんなふうになったら嬉しいな】 社交ダンスはホールドという、種目ごとに違う2人の組み方があって、片方の手は繋いでいる。 で、このホールドっていうのが、案外厄介で… 何が厄介なのかというと、 力みが強い人が相手だと、このホールドを通じて、力みが移ってきちゃうんだ。 ってことは、逆に、力が抜けた人が相手だと、ホールドがフワッとしていて、軽〜く踊ることができる。 先日のAさんとSさんのペアでのレッスンは、本当にこの通りだというレッスンができた。 男性役の人が手を繋いでいるところの力みをとった途端、女性役の人の動きがガラッと変わった。 すごく柔らかい動きになった。 これには2人もビックリ。 足の動きに一生懸命になっちゃうと、手を繋いでいるところまで意識がいかないことが多いけど、この経験ができたのは大きい。 こういう経験を増やしていかれれば、そのうちフワッとした踊りができるようになるから。 フワッとダンスはみんなが目指すところ。 こんなふうに踊れるようになったら、嬉しいな。 昨日と今日のブログ 【社交ダンスで起こる問題の解決法】 【社交ダンスのプロ教師資格試験を受ける学びの中での贈り物】 https://ameblo.jp/keicoyori/
ダンス

【パソドブレ⑦】

【パソドブレ⑦】   クードピック 123456&78   ピックとは突き刺すを意味する。 https://youtu.be/OLyQEmZMjyQ?si=MRHAvke3sjqK67qu
ダンス

【社交ダンス始めませんか?】

【社交ダンス始めませんか?】 当スタジオのダンスレッスンは、発表会を区切りに、レッスンの見直しをしています。 今回も7月から、新しい形でのレッスンがスタートします。 もちろん今までのレッスンの積み重ねではありますが、新しく始める人や、お休みをしていた人には、始めやすい時なのかなって思います。 なので、社交ダンスなんてって先入観にとらわれないで、とりあえずやってみよう!っていう人を大募集します。 やってみて、やっぱりムリ〜〜〜ってなったら、どうするか考えればいいんだと思います。 当スタジオの社交ダンスは、他のスタジオとは一線を画した社交ダンスなので、スタジオに人なら、合わない人はいないと思うんですよね。 いい仲間たちも揃っているので、一緒に踊りましょう! 今日のブログ 【社交ダンスを同じ人とばかり踊っているのは】 https://ameblo.jp/keicoyori/
ダンス

【パソドブレ⑥】

【パソドブレ⑥】   セパレーション 12345678   男性と女性がセパレイト(離れる・分離)するステップです。 https://youtu.be/SEdAHw041Ag?si=3bfPJpyFfOjLD8KM
ダンス

【ダンスと心理・性格】

【ダンスと心理・性格】 先週の木曜日は、ティーチャーにスタジオを任せて、神楽坂にダンスの研修に行ってきた。 今回のテーマは、「ダンスと心理・性格の関係性」 めちゃくちゃ面白い内容だった。 興奮してなかなか寝付けないほど。 ちょっとここで書くのは、間違って取れ得られちゃうと困るから、控えようと思うけど、レッスンには取り入れて行くから、お楽しみに! 神楽坂って、素敵な街だね。 ゆっくり歩いたら、いろんな発見ができそう。 今日のブログ 社交ダンス的解剖学】社交ダンスを踊るのに重要な骨 からだの軸・表現力の要「脊柱」 https://ameblo.jp/keicoyori/
タイトルとURLをコピーしました