ストレッチ

ストレッチ

【セルフストレッチをする時のコツ】

【セルフストレッチをする時のコツ】 トレーナーに伸ばしてもらうストレッチは、深いところにアプローチするから、伸びたなーって感じがするけれど、 自分で伸ばすストレッチって、表面しか伸びていない気がするって人が多くない? 確かにトレーナーにに伸ばしてもらうストレッチと、自分で伸ばすストレッチでは、別モノくらい、伸び感が違う箇所があるよね。 だけど、ちょっとしたコツを掴むと、トレーナーに伸ばしてもらう感覚に近くなる箇所もあるから、試してみて そのコツはふたつ。 1、伸ばしながら伸ばす 2、拮抗する力を使う ???ってなっている皆さんの顔が想像できるけど、言葉で表すとこんな感じ。 セルフストレッチのコツを知りたい人は、開脚レッスンに参加して。たーっぷりお伝えするからね。
ストレッチ

【2023年のラッキーフード:あずき】

【2023年のラッキーフード:あずき】 占い師のゲッターズ飯田氏によると2023年のラッキーフードは“あずき”だとか。 「豆類は金運があがる食べ物なので、2023年に貯金をしたい、お金を貯めたいというあなたはあずきを食べるとよいです。豆類をとりましょう!」 あずきは、大豆や落花生など脂質が中心の豆と違い、食物繊維と糖質で構成される炭水化物が主体の豆です。タンパク質も豊富で、ビタミンB群やミネラルを含みます。あずきは低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品なのです。 私は寝かせ玄米で食べています。 以下の効果があるので、占いを信じないとしても、生活の中に上手に取り入れてくださいね。 あずきの持つ6つの力 * 食物繊維 便秘解消 * ポリフェノール アンチエイジング * 鉄分 貧血予防 * サポニン コレステロール低下 * ビタミンB1. 冷え性改善 * カリウム 高血圧予防
ストレッチ

【研修初日】

【研修初日】 年明け2日目から、行ってきました、ストレッチ研修。 新年早々、刺激的な時間でした。 やっぱり学ぶって楽しいですね。 初心にかえる感じも味わえて、こんな年明けの過ごし方も悪くないなって思いました。 ストレッチは施術者の身体の使い方や姿勢が、良し悪しを決めます。だから自分の身体に向き合うことにもなるので、皆さんに還元できるだけじゃなくて、自分自身の為にもなるんです。 明日からティーチャーの身体を借りて、練習です。 皆さんに早く施術できるように、たくさん練習しますね。 楽しみに待っていてください。
ストレッチ

【2023年幕開け】

【2023年幕開け】 新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。 新年最初に送るのは毎年恒例の干支に関しての記事です。 今年は癸卯です。 <癸卯(みずのとう)の意味> 癸卯は、十干の10番目にあたる癸と、十二支の4番目にあたる卯の組み合わせで、十干十二支では40番目にあたる組み合わせです。陰陽五行説では、癸が水の陰のエネルギーを表し、卯が木の陰のエネルギーを表します。 <癸の意味> 「癸」は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しています。十干の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。 <卯の意味> 「卯」は穏やかなうさぎの様子から安全、温和の意味があります。また、うさぎのように跳ね上がるという意味があり、卯年は何かを開始するのに縁起がよく、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になると言われています。
ストレッチ

【2022年最終日】

今年最後の画像は大堀川です。 案外この画像を楽しみにしてくれている人がいるので、最終日の画像はこれにしました。 画像からは伝わらないかもしれませんが、霧と霜がとっても綺麗でした。
ストレッチ

【人生100年時代】

【人生100年時代】 医療の発達により人生100年時代がやってきました。しかし日本は健康寿命と平均寿命の差が最もある国です。 ではどうしたら、はつらつと年齢を重ねることができるのか? 30年以上にわたって高齢者専用の精神科医として、医療現場に携わってきた和田秀樹氏は、70代が「ターニングポイント」だと指摘。70代を無事乗り越えることができれば、元気な80代を迎えられると言います。 ただ、裏を返せば、70代には注意すべき危険が潜んでいることを意味し、若いころのようにはいかないことを、逆に面白がることを推奨しています。 70代のうちに「歳だから」といろいろなことを諦めてしまうと、80代になったころにはできることがほとんどなくなってしまいます。というより「やってみようかな」という気持ちすら消えてしまいます。 70代にいくつも自分にとって楽しみなこと、好きなことをやり続けていくことも大切だとあります。 そのためには、ある程度自由に動けるうちに、楽しみなこと、好きなことを見つけておく必要がありますね。 皆さんにはそれがありますか?なければ、ウォーキングから始めてみませんか?
ストレッチ

【ハムストリング(裏モモ)を柔らかく!】

【ハムストリング(裏モモ)を柔らかく!】 ハムストリング(裏モモ)が硬い人が多いです。 ハムストリングが硬いと、 1.長座の姿勢で座れない
2.腰や背中が丸まりやすい
3.膝が伸びにくい
4.腰痛を引き起こしやすい
5.膝痛を引き起こしやすい
6.前屈が出来ない
7.ケガをしやすい
8.股関節が硬くなる
9.代謝が悪くなる と、嬉しくないことがたくさんです。 ハムストリングが硬くなる原因の多くが動かな過ぎや姿勢の悪さです。特に机の上でパソコンを使う時間が長い人に起こりやすいのですが、猫背、前屈みの姿勢を長時間とり続けることで骨盤が後傾してしまい、背中の筋肉やハムストリングスを硬くしてしまいます。 どこの筋肉もそうですが、適切に動かして行くことが大事です。 冬は動くのが億劫になりがちです。ストレッチを紹介しておきますので、意識して動かしてくださいね。
ストレッチ

【身体を痛めないで…】

【身体を痛めないで…】 ウォーキングもランニングもダンスもその他の運動も… 身体にいいと思ってやっていても、身体の使い方が悪いと、逆に身体を痛めてしまいます。 腰や膝を痛める人が多いかな。ゴルフやテニスをする人は肘って人もいますね。 100%とは言えませんが、運動をする時の姿勢と力みに問題があると思っています。 運動って、基本的な動き方はどれも同じです。 使えるといい筋肉や骨の意識と呼吸で、ほとんどの運動は身体を痛めることなく楽しむことができるんです。 せっかく楽しいはずの運動が痛みを伴うことで、嫌にならないように、動ける身体づくりをしていきましょうね❗️
ストレッチ

【明日は冬至】

【明日は冬至】 冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、太陽の黄経(こうけい)が270度に達する日で、太陽が一番南にある状態です。そのため、北半球では1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。 冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」。 中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
ストレッチ

【なりたい自分になろう!プログラム結果】

【なりたい自分になろう!プログラム結果】 またまた70日間で、なりたい自分になった人がいます。 Sさんはブリッジに挑戦。 最後の3週間で脅威の変化を遂げて、この結果となりました。 この結果だけでもすごいのですが、Sさんもっと進化したブリッジをしたいとのことで、プログラムの延長戦に突入しました。 次の結果も皆さんにお伝えできるように2人3脚で頑張っていきたいと思います。 その他にもなりたい自分に挑戦中の人がいたり、1月から挑戦する人がいたりと、皆さんの向上心に刺激を受ける毎日です。 こんな環境で働けるって幸せです。 年が変わる時って新しいことを始めやすくなりますよね。 私たちでお手伝いできることなら、じゃんじゃんお手伝いさせてください。 皆さんはどんな自分になりたいですか?どんな自分になりますか?
タイトルとURLをコピーしました