ラン

【ランレッスン】

【ランレッスン】 明日土曜日の12時からランレッスンを行います。 なんと無く走っているより、正しいフォームと身体の使い方を身につけて苦しいランでは無く、身体の進化を感じられランにしてください。 ご参加お待ちしております。
ダンス

【からだを育むダンスレッスン】

【からだを育むダンスレッスン】 先週の水曜日から始まった、 “からだを育むダンスレッスン” 今月は「ルンバウォーク」に取り組んでいます。 ルンバウォークの後にスタジオを走ってもらうのですが、 ルンバウォークで使った筋肉が、ランニングで使われるのを、しっかり感じてくれるので、 “やった” って感じです。 ランニングだけだとこの感覚を掴むのは難しいので、 それをルンバウォークを通して掴んでいくんです。 からだの使い方は、共通しているところがたくさんあるってね。 自分のからだに向き合って、からだの使い方がわかっていくと、 あらっダンスが踊れちゃう! みたいなクラスを目指します。 興味のある方は参加してください。
お知らせ

【効果のあるストレッチの受け方】

【効果のあるストレッチの受け方】 時間の使い方は人それぞれで、ストレッチを受ける優先順位も人それぞれです。 でもお節介トレーナーとしては、せっかくなら、最大限からだのためになる受け方をして欲しいなって思います。 効果がある受け方は ①1週間に1回60分 ②1週間に1回30分 ③2週間に1回60分 新しいストレッチになって、ある程度の時間1箇所について伸ばしたいので、60分が効果的。 ストレッチとリンパドレナージュを組み合わせるのもいいですね。 時間に制約があって2週間に1回しか来られない人は、60分がいいですよ。 通える頻度によって、受ける時間を工夫してみてくださいね。
お知らせ

【7月の予定】

【7月の予定】 ・毎週月曜日の12:00~12:45と毎週日曜日の11:00~11:45にティーチャーと踊るフリーダンスタイムを設けました。 ダンスは踊り慣れることが大事です。どしどしご参加ください。 ・新しいウォーキングとランニングのレッスンを開催します。 今までのウォーキングとランニングより進化しています。 室内でのレッスンなので、暑い日でも安心して参加していただけます。 ・8日(土)12:00~12:50マンボを踊ろう!  22日(土)12:00~12:50ジルバを踊ろう! を開催します。簡単なステップのパーティダンスで誰でも踊れます。すっごく楽しいですよ。ご家族やお友達をお誘いの上ご参加ください。もちろん1人参加でもOKです。
ストレッチ

【座りっぱなしで腰が痛い人向けのストレッチ】

【座りっぱなしで腰が痛い人向けのストレッチ】 腰から背中まわりの筋肉は、姿勢保持の役割を担っており、疲労が溜まりやすいところです。この筋肉をしっかり伸ばすことで、姿勢改善や、腰痛の解消に繋がります。 https://youtu.be/kPtZYAghkgE
ダンス

【ダンスの教科書は愛に溢れている】

【ダンスの教科書は愛に溢れている】 少し前まで社交ダンスは身体と言葉で伝承されてきました。(なんでもそうだったと思います) それを文字にしてくれた方のおかげで、ダンスの教科書があります。 教師試験の勉強でお世話になった先生がこのダンスの教科書について 「ダンスの教科書は愛で溢れている」 とおっしゃいました。 確かにしっかり読み取っていくと、どうしてこう動いていくのか、ペアダンスだからこその、配慮が書かれています。 だから教科書に書いてある、原理・原則を覚えてしまえば、誰とでも楽しく踊れるってことになるんですね。 今、ティーチャーに付き合ってもらって、教科書を読み込んでいます。 原理・原則を知らないから、自己流になったり、ダンスが難しいと感じたりしないように、原理・原則を少しずつお伝えしていきたいと思います。
未分類

【小児科医が教える「甘いおやつの習慣がある子、ない子」成人後に表れる違いとは】

【小児科医が教える「甘いおやつの習慣がある子、ない子」成人後に表れる違いとは】 こんな記事を見つけました。 お子さんのいるご家庭、お孫さんのいるご家庭には、興味深い内容ではないかと思い、シェアします。 情報に振り回され過ぎずに、科学を知ることは、大切ですよぬ。 https://diamond.jp/articles/-/323069
ダンス

【マンボ】

【マンボ】 明日土曜日の12時からマンボのレッスンを行います。 マンボはパーティーダンスのひとつです。 女性同士でも簡単に楽しめるダンスです。 マンボ初めての方や、やったことあるけど忘れてしまった方など、参加お待ちしております。
ストレッチ

【お願い&確認】

【お願い&確認】 ①新しいストレッチは、今までより 「伸び」 を感じている人が多いです。 身体の変化が分かりやすいのも、特徴ですね。 で…今はまだ新しいストレッチに慣れていないので、皆さんまな板の上の鯉状態でいてくれますが、 慣れてくると自分で動く人が出てくると予想されます。 ストレッチ中に私たちへの気遣いは全くいりません。 自分で動かず、私たちに身を任せてください。 力みはストレッチの効果を減少させます。ストレッチを受けている間は、脱力でお願いします。 ②男性でトイレを使用する場合、座っての使用をお願いしています。ご協力をお願いします。 ③ストレッチのご予約は公式LINEよりお願いします。 ④当日キャンセルは1セット分のキャンセル料がかかります。 キャンセルは前日の21時までにお願いします。
日記

【人生の法則】

【人生の法則】 こんな文章を見つけた。 皆さんにシェア。 ひとつの考え方だけど、確かに…ってこともあるな。 実は逆だった... 人生の法則 xやる気が出たら動く ○動くからやる気出る x仕事辞めるのが怖い 〇仕事続けるのが怖い x続ければ結果が出る ○結果が出るから続く x準備ができたら動く 〇動きながら準備する x金持ちならお金使う 〇お金使うから金持ち X学ぶから発信できる 〇発信するから学べる x楽しいから笑ってる 〇笑ってるから楽しい
タイトルとURLをコピーしました