お知らせ

【お知らせ】

【お知らせ】 ⚫︎3月13日からのマスクの着用について⚫︎ 新型コロナ対策としてのマスクの着用について、政府は、3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を決定しました。 数名の方からもマスクはどうなりますか?と聞かれています。 当スタジオとしては、 ・皆さんのマスクの着用は個人の判断 ・私たちは当面の間マスクを着用 とします。 個人の判断って難しいから、決めて欲しいって方もいるかと思いますが、ご理解願います。 ⚫︎26日の楽ラン基礎レッスンについて⚫︎ 26日の楽ラン基礎レッスンは、中止といたします。 参加しようと思っていた方、ごめんなさい。 ⚫︎スタジオへの入退室について⚫︎ スタジオへの入退室はレッスンやストレッチの前後10分程度まででお願いしています。 大勢でのレッスンでは、更衣室の数が少なく、ご迷惑をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いします。
ストレッチ

【ティーチャーの新たな一面】

【ティーチャーの新たな一面】 昨日ティーチャーからもLINEが送られましたが、 なんとティーチャーがユーチューバーデビューしました。 今回から新しい試みとして、同じ筋肉を伸ばすストレッチを、ペアでおこなうものと、一人で行うものの2つを紹介しています。 ペアでのストレッチは、一人で伸ばすのが難しい筋肉や、十分に伸ばしきれない筋肉を伸ばすことができます。 ご夫婦や親子などでコミュニケーションを楽しみながら、ストレッチを習慣化してもらえたらって思います。 この動画は編集も投稿も全てティーチャーが行なってくれて、こんな能力があるんだなって、新たな一面を発見しました。 編集作業は私には絶対無理な分野なので、すっごくリスペクトです。 今回はとても短い動画ですが、これからティーチャーが色々試行錯誤してくれるそうなので、内容だけじゃなく、動画の成長を楽しみにしていてください。 チャンネル登録やいいね!もお願いします。 https://youtu.be/pfbuBiX7WTQ
ストレッチ

【YouTubeデビュー】

【YouTubeデビュー】 今日は背中、肩のストレッチをYouTubeでお知らせします。 是非やってみてください。
ダンス

【ダンス部の活動】

【ダンス部の活動】 土曜日と祝日が重なった昨日、たくさんのダンス部員が集まりました。 こんなに集まるのは、合同練習以外では、初めてです。 参加人数が奇数だったので、私も混ぜてもらいましたが、色んな人と踊るのは、楽しいですね。 ストレッチを受けている人が、身体機能向上目的の有酸素運動として取り組んでいるダンス部。 昨日はガンガン踊ったので、かなりの有酸素運動になったのではないでしょうか。 ダンス部では、いつでも部員を募集しています。 私たちと一緒に有酸素運動メインの社交ダンスを踊りませんか?
日記

【自分と今に集中する】

【自分と今に集中する】 社交ダンスって、2人で踊るダンスだから、自分はもちろん楽しみたいけど、お相手にも楽しく踊って欲しい。 私が今の時点で考える自分もお相手も楽しめるダンスは、 ちょっと難しいから、文章で伝わるかわからないけど、 「自分に集中する」ことと「今に集中する」こと。 お相手を含む外側に気持ちが向かうと、教えたくなったり、注意したくなったりしてくる。 そして自分が疎かになる。 お相手にも楽しんで欲しいなら、自分が楽しむことが1番。それがお相手に伝わることで、お相手もハッピーになる。 経験年数とか、上手い下手とかは全く関係ないんだと思う。 そしてイヤなこと、失敗したことを引き摺らないで、直ぐに切り替えて、今に集中する。 今出来なくたって、必ずできるようになる。 出来ないところをお互いにカバーし合えるのが社交ダンスの醍醐味なんだし、気にすることはない。 自分と今に集中する。 それがお相手に対する、大切な思いやり。 追記 雪が積もらなくて良かった。 子どもはガッカリだろうけど、大人はホッとしているよね。
お知らせ

【スタジオの模様替え】

【スタジオの模様替え】 スタジオの模様替えをしました。 完成形にはなかなかならなくて、ちょこちょこ変わるかもしれません。 今は画像のようになっています。 荷物置きには、蜂の巣棚を使ってください。 荷物置き用のカゴは、 恵子スペースでのストレッチの時だけ使います。 よろしくお願いします。 今日は寒い1日になりそうです。 雪の予報もありますので、皆さん気をつけてくださいね。
日記

【初心】

【初心】 私が幼稚園教諭からトレーナーの道に入ったのは、 “姿勢教育”を広めたかったから。 私自身が姿勢を良くすることによって、たっくさんのいいことを体験したから、 それを知らない人生は損をしていると、老若男女に伝えなくなってしまったの。それも地元でね。 究極の「おせっかい」からの出発。それが今につながる。 オギャーって生まれて、重量に逆らって生きるための筋力をつけて、歩くようになる子どもたち。 最初は骨で動けるんだけど、どんどん癖がついて、姿勢が悪くなる。 そうなる前に、どうにかしたい。 まずはそこから。 「適切姿勢」は誰も教えてくれないからね。それが人生に及ぼすことも。 1人では難しいけど、みんなでタッグを組めば“姿勢教育”は進めていかれると思う。 「一緒にやってくれる人この指とーまれ」ってしたら、どのくらいの人が集まってくれるかな? 共感してくれる人を増やさなきゃだな。
日記

【心のしなやかさ】

【心のしなやかさ】 大人になってから、変わることって難しいですね。 3歳で入園してくる子どもでさえ、ある程度、人としてのベースが出来ているのだから、何十年も生きている大人が変わるのは、容易でないことが想像できます。 でも、私の周りには、“変わろう”としている人や、“成長しよう”という人がいます。 そんな人たちと過ごせる日々は、たくさんの学びを得させてもらいます。 身体もですが、心も“しなやか”であることが大事ですね。 心のしなやかさは、私の大きな課題分野です。
ストレッチ

【股関節にかかる重さは体重の6倍!】

【股関節にかかる重さは体重の6倍!】 股関節が痛い人が少なくありません。 日常生活において、歩くときはもちろん、ただ立っているときや座っているときでさえも、股関節にはある程度の重さがかかっています。しかも股関節にかかる負担はさまざまな方向からなので、他のどの関節よりも酷使されている関節と言えることができます。 股関節にかかる負荷は、歩いているときは体重の3〜4倍、階段の上り下りでは体重の6〜8倍。運動不足などで筋力が低下している場合はもっと大きくなってしまいます。 股関節の主な動き6種のうちで日常生活で一番多く使われるのが「屈曲する動作」です。屈曲の動作で主に使われるのが大腰筋と腸骨筋。これら2つの筋肉を合わせて腸腰筋と呼びます。 腸腰筋は、股関節の屈曲時に収縮する以外に背骨と骨盤を支える役割もしていて、立っている時や座っている時も常に収縮しています。つまり、腸腰筋は緩まる時間よりも収縮している時間の方が長い筋肉と言えるのです。 腸腰筋が収縮ばかりしていると股関節の安定感は低下し股関節の詰まり感の原因になります。
ラン

【10キロラン】

【10キロラン】 2月4日の土曜日は10キロランでした。 3名の方が参加されました。 今年初めての10キロランで走れるか不安な方もいましたが、見事走りきりました。 ランニングを始めたいけど一歩が踏み出せない方や、距離的に走れるか不安な方は、私たちに相談してください。
タイトルとURLをコピーしました