日記

【細胞の生まれ変わる周期】

【細胞の生まれ変わる周期】 人体は細胞という組織が集まってできています。約200種類以上の役割をもつ細胞が60兆個という数で私たちの体はできています。この細胞は絶えず細胞分裂を繰り返し、古い細胞が破壊され新しい細胞と入れ替わっています。細胞が生まれ変わる周期は ・胃腸:約5日 ・心臓:約22日 ・肌が:約28日 ・肝臓:約30日 ・腎臓:約30日 ・筋肉:約60日 ・血液:約120日 ・骨が:約120日 と部位によって異なります。 規則正しい生活と人工的に加工していないものを食べて、からだが正しく新陳代謝されれば約5年~7年ですべての細胞が生まれ変わると言われています。ただ、年齢を重ねるとこの周期は遅くなっていきます。 現代は人工的に加工していないものを食べるのでは難しくなっています。 そこで必要なのが、デトックス。 ファスティングです。 当スタジオでおすすめしているファスティングセットは、私が実際に何度も体験して効果を感じているものです。 今だけじゃなく、未来のからだへの投資にファスティングを取り入れてみてはいかがでしょうか。 昨日は長全寺で門前市 体験ストレッチだけじゃなくて、体験ダンスもやらせてもらいました。すっごく楽しかった。やっぱり踊るっていいですね。
日記

【やっぱりチリツモなんだよね】

【やっぱりチリツモなんだよね】 ストレッチでも、アクティブでも、ダンスでも 結果を出している人は、何かしら努力をしているんだよね。 すっごい努力じゃなくてもいいんだ。 ちょっとした努力の積み重ねが、大きな違いになってくるんだよ。 それは、皆さんを見ているとよくわかる。 ぐわーってがんばっちゃう人って、長続きしない人が多い気がするから、ちょっとをながーく続けるのがコツなんだと思う。 昔の人はよく言ったよね。 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)って。 ➖塵のように取るに足らない存在であっても、それが時間をかけて積もっていけば山のようになるように、些細な行動も、時間をかけて継続すると、やがて、思わぬ大きな結果につながるものであるということ。 一般には、些細であってもよいから善行や努力などを、地道に積むことのすすめ➖
日記

【ビックリ】

【ビックリ】 先日のバレエのレッスンは、力を抜こう!がテーマ 動こう動こうとするあまり、力んでしまって逆に関節を固めているから すーっとすーっと、ほわっとほわっと動くように…と。 あまりに私たち生徒ができないからか、先生が1番プリエ(画像参照)をしている時のからだを触らせてくれた。 驚愕!!! めっちゃ柔らかい。 そして全部柔らかい。 脚がこんなに外旋しているのに柔らかい。 こんなに動いているのに柔らかい。 なんで??? どうして????? ?マークが止まらない。 すごい。 からだって面白い。 また勉強だ。 一生勉強なんだろうな。
お知らせ

【お知らせ】

【お知らせ】 ・11月23日(土)はお寺で社交ダンスです。 スタジオは16時から営業します。 お休みではないのでご予約承ります。 ・お寺で社交ダンスの開催を地域新聞に載せていただきました。観覧者大募集です。ぜひ足をお運びください。 ・ファスティングチャレンジの価格を掲示板に表示しました。今月末までの特別価格です。 この機会に挑戦してください。
お知らせ

【乾燥肌の改善】

【乾燥肌の改善】 
乾燥肌の改善には、腸内環境を整えることが大切です。
腸内環境を整えるには、乳酸菌などの善玉菌を多く含む発酵食品がおすすめ。できるだけいろいろな発酵食品を摂り、多様な菌を体内で育てましょう。 その際、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖を一緒に食べると、善玉菌を効果的に増やせます。
食物繊維を多く含む食材には、海藻、ごぼう、サツマイモ、こんにゃく、きのこなどがあります。
腸内環境を整えることでターンオーバーが正常化し、乾燥肌の改善も見込めます。オリゴ糖は大豆などの豆類、ごぼう、玉ねぎ、バナナなどに含まれます。 当スタジオであつかっているプロテインや、粒、ドリンクなどがまさしくスーパー発酵食品。手軽に発酵食品が摂れるので、おすすめです。
ストレッチ

【むくみ対策】

【むくみ対策】 季節柄、浮腫んでいる人でいる人が多いです。 これからの季節は、寒さによる室内でのこもり、運動不足、毛細血管の収縮や乾燥などが原因でむくんできます。 むくみをそのまま放っておくと、代謝が低下したり、皮下脂肪や老廃物がかたまりとなったセルライトができたりしてしまいます。むくみを解消するには、身体のめぐりをよくすることが大切です。 むくみ対策としては、次のような方法があります。 ・冷たい飲み物はほどほどにし、なるべく常温や温かいものを飲む。 ・ストレッチなどの軽い運動でからだをほぐす。 ・カリウムを豊富に含む食材を摂る。 ・お風呂は湯船に使って温まる。 その他にとっておきの方法が、オイルリンパトレナージュ。 リンパドレナージュとは、リンパ液を流すことで、体内の不要な老廃物や異物を集め、静脈から血流に入れて排出するマッサージです。リンパ液の流れを改善することで、むくみの解消や脚のだるさ、重い感じの軽減、見た目の改善などの効果が期待できます。 オイルリンパトレナージュも承れますので、むくみがつらい人は是非受けてくださいね。
ダンス

【ルンバ⑪】

【ルンバ⑪】   オープニング・アウト・ツー・ライト・アンド・レフト 2341 2341 男性はクカラチャ、女性は90度づつ回転をする。 https://youtu.be/_yon2wk8AiU?si=-ypzGXxGTdYa377K
日記

【輪を大きく】

【輪を大きく】 ・ストレッチを受けている人 ・アクティブに取り組んでいる人 ・ダンスのレッスンを受けている人 ・ファスティングをする人 ・走っている人 ・歩いている人 ・セルフストレッチをしている人 ・良いものをからだに取り入れようとしている人 などなど スタジオに来てくれる皆さんは、自分に向き合って、出来ることをやっている人たちだから、いつもすごいなって思っています。 皆さんに良くなって欲しくて、ついつい厳しいことを言ってしまうこともありますが、たくさん感動しています。 ストレッチの前後の人で共通の話題ができたり…レッスンで一緒になる人から影響を受けたり… 私達との関わりだけでなく、少しずつ皆さんの輪ができてきた気がします。 この輪が少しずつで良いから大きくなって欲しいです。 きっと同じように自分に向き合っている人たちだから、刺激がいっぱいだと思うからです。 すでにスタジオに来てくれている人はもちろんですが、新しくスタジオに通ってくる人も増やしたいですね。 ちっぽけなスタジオだからこそ繋がりを大事にした空間にしたいと思っています。それがスタジオの名前ですから。
お知らせ

【12月の予定】

【12月の予定】 ・1日(日)は11月分のリフレッシュ休暇でスタジオはお休みとなります。 ・29(日)はダンスプラクティスタイムです。今年最後の営業日にみんなで楽しく踊り納めましょう! ・30日(月)から1月3日(金)は冬季休業日です。 LINEをいただいても返信に時間がかかる場合がありますので、ご承知おきください。 ・3ヶ月に1回開催している、 「ファスティング大会」の時期がやってきました。 今年のデトックスをしたい方、年末年始の暴飲暴食をリセットしたい方はお申込みください。 何人かの方のお申込みがあれば、定価よりお安くお求めいただけます。詳しいことをお知りになりたい方は江原まで。
ストレッチ

【4つの『くび』を温めよう】

【4つの『くび』を温めよう】 急に寒くなってきたので、皆さん一気にからだが硬くなってきましたね。 夏から冬になっちゃったみたいな感じなので、からだが追いつかない人も多いのではないでしょうか。 以前もお伝えしたことがあるので、覚えている人もいるかと思いますが、冷えの対策として、『首』『手首』『足首』『くびれ』の『4つのくび』を温めることが大切です。 首、手首、足首は皮膚が薄いので、温めると動脈が温まり、効率よく全身の血液を温めることができます。 全身に温まった血液がめぐって、指先やつま先などの冷えやすい末端も温まってきます。 くびれ(お腹)は、冷えると胃腸の機能が低下し、痛みなどの不調につながります。 お腹を温めることで腸内細菌が活発になり、結果として体の代謝につながるのです。 4つの首を温めて、体調を整えていきましょう!
タイトルとURLをコピーしました