日記

【自分に集中しよう】

【自分に集中しよう】 世界には貧困に苦しむ国がある。 そんな国々に様々な援助がなされているが、 その国にとっての一番の援助は、物質援助ではなく、開発援助であるという考え方が広がっている。 依存から、自立への支援ってこと。 ダンスも同じ。 相手に何かをしてあげようって考え方は、依存型 相手がまわりを気にせず、自分自身に集中できるような雰囲気を作ることが、自立型 そして自分も自分に集中することが、自立型 だって思うんだ。 社交ダンスはペアで踊るから、どうしても相手のことが気になるんだけど、 最近のレッスンで実践しているように、要は自分の鏡がお相手なんだ。 自分がほわっと踊れば、お相手もほわっと気持ちよく踊れるし、 自分が力んでいれば、お相手はかたくなって踊りずらさを感じる。 何かをしてあげようの前に、自分がどうあるべきかなんだよね。 自分に集中して、今の自分にできることをやろう。 これは自己中心的な行動ではなく、相手への思いやりだから。
日記

【わからないをなくしたい・良くなりたい・上手くなりたい そのコツは】

【わからないをなくしたい・良くなりたい・上手くなりたい そのコツは】 わからないことをなくしたいや 良くなりたい、上手くなりたいのコツは、 当たり前だけど、回数をこなすこと。 天才は別だけど、 凡人は、回数をどれだけこなせるかに限る。 それは姿勢であっても、柔軟性であっても、ダンスであっても同じ。 同じことを何回繰り返せるかが大事なんだな。 あと、もうひとつのコツは、これも分かりきっていることだけど、 継続するってこと。 お休みが入っちゃうと、せっかく身についたことが無駄になることが多い。 まぁ、ゼロになっちゃうことはないけど、ゼロに近くなっちゃうよね。 そういう人は、結果が出ない。 もったいないよね。 だから色々な原因はあるだろうけど、休まないほうがいい。 わからないをなくしたい・良くなりたい・上手くなりたいって思わないなら構わない。 楽しむだけならね。 でもわからないをなくしたい・良くなりたい・上手くなりたいって思うなら、 このコツを活かしてね。 先週の木曜日、久しぶりのダンス研修。 学こと多々、皆さんに伝えたいことだらけ。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 骨盤を正しい位置に整える裏腿(ハムストリング)のストレッチ ハムストリングは膝を曲げ、股関節を伸ばしてくれる。坐っていると、膝も股関節も屈曲で固定。そのうえ上半身の重みが加わり、圧迫されて血流が悪くなるので、衰えてくる。放置すると骨盤が後傾してお尻も垂れてくる。 https://youtu.be/asckO4TJY24?si=HADF6tU1xYzx_qNh
ストレッチ

【軸脚と軸足を使う】

【軸脚と軸足を使う】 普段、普通に歩く時って、無意識だから、 軸脚とか 軸足とか 考えて歩くことって無いよね。 だけど、ただ歩くだけだとしても、 軸脚を腸腰筋から使うこと、 軸足を重心移動することは、 とても大切なんだ。 普段からそうやって歩いていないから、ダンスの時に大苦戦する。 足裏が使えていない。 軸足の体重移動ができないんだ。 足裏には、 メカノレセプター(感覚受容器)っていうセンサーが多く存在していて、このセンサーの働きはカラダのバランスを保ち、姿勢の調整や運動を開始する準備が行われているんだけど、 このセンサーの働きが鈍くなっているんだよね。 センサーの働きを鋭くするには、足裏のアーチを蘇らせることと、足裏の感覚を感じること。 足裏は脳から遠いからか、感覚が分かりにくいからね。 私が担当するラテンのレッスンは、こういうことを大事にしたい。 だから本音は、ダンスなんてっ思っている人にも受けて欲しい。 だってカラダの再教育をしているから…。(単発受講も大歓迎) とにかく軸脚と軸足。 動かす方じゃなくて、軸の方。 軸ね。 普段歩く時も意識して!
お知らせ

【ファスティングチャレンジ開催のお知らせ】

【ファスティングチャレンジ開催のお知らせ】 ファスティングマイスターの資格をとったので、9月にファスティングチャレンジを企画します。 1人だとなかなか頑張れないけど、皆んなも頑張っているんだから…って頑張れるのがこの企画。 私がお勧めする酵素液は、野草・野菜・果物を丁寧に発酵させて作っています。 色々な酵素液を試しましたが、この酵素液が一番いい。 ちょっと高価ですが、せっかくやるならいいものでやりたいですよね。 ファスティングで期待できる効果は以下の通り ・毒性老廃物の除去 ・脂肪の分解・痩せやすい体質へ ・内臓の修復・機能の改善 ・五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)の改善 ・脳の活性化 ドリンクだけで何日も過ごすなんて、考えられない人もいるかと思いますが、やってみると案外できるなって思いますよ。 参加人数が多ければ、定価よりお安くお求めいただけると思います。 参加表明は、8月25日まで。 ぜひこの機会にチャレンジしてください。 質問などは遠慮なくどうぞ! ファスティングの流れ(簡単に) 準備食(3日間)→ファスティング(6日間)→回復食(4日間)
お知らせ

【9月の予定】

【9月の予定】 ・9月のリフレッシュ休暇は、栗山・江原が別日に取ります。 不在の日のレッスン等は、代行になりますので、ご承知おきください。 ・9月にファスティングチャレンジを行います。 参加希望の方は、お申込みください。 締切は8月25日です。 ・新しい企画が始まります。 名前は「Dance Practice Time」 9月は16日と23日の祝日11:00からに行います。 ・土曜日の「からだを育むダンスレッスン」を、日曜日に変更します。時間は12時からです。 ・柔軟性(開脚)レッスンは第一日曜日の1日に開催です。
ストレッチ

【Yさんのアクティブストレッチ体験記】

【Yさんのアクティブストレッチ体験記】 1回目のストレッチが終わった後、ヘロヘロになりながらも、 「これは全員受けた方がいい」と言っていたYさん。 2回目のアクティブ体験が終わりました。 今回はティーチャーの代行で江原が担当。 どの部分に変化があったか1回、1回アクティブストレッチが終わる度に、感じてもらうと… このYさん カラダとの対話が上手みたいで、 「上半身が軽く感じる」から始まって 「足裏で立っている感じがする」 最後は「なんかカラダ全体が軽い」などなど、変化を超体感。 「足裏って全身にとって大事なんだ」 って、とーっても大事なことに気づいてくれました。 これってどういうことかというと、足のアーチが出来たことによって、『立つ』ということがが骨の連携で出来るようになったってことなんです。だから最後にはカラダ全体が軽くなったと感じたんですね。 終わった後、やっぱり「これは全員受けた方がいい」だって。 ガラケーになれる日もそう遠くなさそう。 Yさんのアクティブストレッチ体験に、皆さんもご期待ください。
ダンス

【出来ると思うから…】

【出来ると思うから…】 この間書いたことに繋がるかもしれないけど、 きっと皆さんは出来ないことがあまり無い人生を歩んでいるんだろうな。 だから、出来ないことがあると、 「できない…できない…」 ってなる。 出来ないことって、そんなに問題なことなのかな?   ティーチャーは自称 “天才” で、(あくまでも自称だけど) 出来ないことがないらしいけど、 私は出来ないことだらけだから、 できない…できない… って出来ないことにフォーカスするより できた…できた… って出来る様になったことを感じる力が、ものすごく長けるようになった。 きっと皆さんが出来たって思わない程度の小さいことでも、出来たって喜ぶ力がある。 で、どっちが楽しいかって、私は、小さなことでも喜べる方が楽しいんじゃないかって思うんだ。 なんでも表裏一体だから、ものは考えよう。 目標が高いと、出来ないことが多い。 だけど、目標が低いと簡単にクリア出来るから、 「できたー」 ってなる。 これは子育てのセオリーでもある。 子育てでは出来るのに、自分育てだとできなくなっちゃうんだよね。 大きい目標を達成するために小さな目標の達成を繰り返すのが、目標達成への間違いない道なんだな。
ストレッチ

【アクティブストレッチチャレンジ】

【アクティブストレッチチャレンジ】 アクティブストレッチのチャレンジが始まりました。 今回は男性のチャレンジャーもいて、嬉しい限りです。 無理しない程度から、だんだん負荷をかけていき、最終的にはブリッジができるようになるのが目標です。 人それぞれカラダの使い方が違うので、苦手な動きも違ってきます。 チャレンジャーのAさんは、1回目のストレッチが終わった後、ヘロヘロになりながらも、 「これは全員受けた方がいい」 と言っていました。 そうなんです! ゆくゆくは全員に受けて欲しいと思っています。 全員に受けてもらうには、どうしたらいいか、もう少し時間をかけて考えていきますね。 バランスの良いカラダになることで骨で動きやすくなる(骨格支持)ことと、 胸椎伸展による姿勢改善&痛みの軽減 に絶大な効果があるので、チャレンジャーの変化を楽しみにしていてください。 続々とチャレンジャーが増えています。 8月末まで、特別価格にてお受けします。皆さんのチャレンジに期待します。
ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 反り腰と膝痛予防の前腿のストレッチ じっと坐っていると股関節は曲がりっ放し。すると硬くなりやすいのが、太腿前側の大腿四頭筋。膝を伸ばし、股関節を曲げている。四頭筋が硬いと骨盤が引っ張られてさらに前傾し、反り腰気味となって腰痛の引き金に。また膝のお皿(膝蓋骨)は四頭筋の滑車の役目を果たし、その動きを助けている。四頭筋がガチガチだと膝のお皿も動きにくくなり、膝のストレスから慢性的な膝痛も生じやすい。 https://youtu.be/EstK9ucRAeA?si=tiOZbKk1208oLEgO
タイトルとURLをコピーしました