2025-02

日記

【受け取り手の問題】

【受け取り手の問題】 毎日送っているこのLINE。 楽しみにしていると言ってくれる人もいるけど、 朝からテンションが下がる…と言われることもある。 同じことを書いているのに、受け取り方によって感じ方はさまざま。 このことについて、私の信頼している人に相談したことがある。 そうしたら、こんな答えが返ってきた。 「伝えたいことは伝える。 熱く伝えたいことは熱く伝える。 伝え方を気にしていると伝わらない。 伝えたいことはとにかく伝える。 それをどう受け止めるかは、受け取り手の問題。 どうすることもできないことだから気にする必要はない。 受け取り手の状態までは知りうることができないから、気にしないで伝え続けるのがあなたにできること」 私はお節介だから伝えたいことがたくさんある。 時には皆さんにとっては、耳が痛いことも、テンションが下がることもあるだろう。 だけど私は伝えることをやめるつもりはない。っていうかやめられない。 だって私が大事なことだと感じていることは、共有したいから。 私が伝えていることは私が経験したことの中で、皆さんも幸せになることだと信じて疑っていないから。 テンションが下がってしまう人はスルーして。受け取り方はさまざまだからさ。
日記

【習得時間】

【習得時間】 スキルの習得時間には20時間の法則・1000時間の法則・1万時間の法則がある。 「20時間の法則」 ・1日1時間弱の練習なら1ヶ月 ・毎日3時間集中するなら1週間 ・真剣に取り組む。(なんとなくやっても、スキルは習得できない) 「1,000時間の法則」 ・その分野の「セミプロ」「中上級者」になるためには1,000時間の学習が必要 ・1日1時間の学習なら、約2年半ちょっと ・1日3時間の学習なら、1年弱 「1万時間の法則」 ・その分野で一流と言われる成功者になるためには、1万時間の学習が必要 ・フルタイムの仕事(1日8時間を週5日)で、約5年間 ・1日3時間の学習で、9年ちょっと どの法則も個々の能力や質も関係してくるから、全ての人に結果が出とは限らないけど、面白い法則だなって感じた。時間の差はあるけれど、結局は継続なんだよね。
日記

【相棒】

【相棒】 画像は私の相棒たちです。 日々老化するのに逆らうために、セルフストレッチは欠かせません。 他人に伸ばしてもらうのが、1番手っ取り早いっていうのはわかっているんですが、自分で伸ばします。 自分で伸ばすには、相棒があった方が効率がいい。 ってことで、相棒がどんどん増えていってしまいます。 他にもチューブが何種類かあります。 最近仲間入りしたのは“ツボぐりぐり君”木製の子です。 この子ですが、痒い所に手が届くって感じで気に入っています。 玉が3種類あって大きさが選べるのと、穴の位置も変えられるので優れものです。 私の場合、なかなか頑固なお尻のストレッチに大活躍してくれています。 セルライ子にしてもツボぐりぐり君にしてもネーミングが素敵です。 この子たちは名前の通りかなりの『S』なので扱いには注意が必要です!笑
ダンス

【サンバ②】

【サンバ②】   リバース・ベーシック・ムーブメント 1a2 1a2   男性が左足前進から始めるステップです。 ナチュラル・ベーシック・ムーブメント同様、左に回転しながら踊ることもできる。 1~6歩で最大90度まで。 https://youtu.be/aNHi5u2Npvc?si=sTJHyt9m60oBjj57
お知らせ

【天然環境浄化剤】

【天然環境浄化剤】 天然環境浄化剤を使った人から感想をもらいました。 「家中ピッカピカになりました〜。ちょっと高いかなって思ったけど、からだに優しいし、皆さんにも使って欲しいです」 天然環境浄化剤が大活躍! お掃除に! 野菜の農薬除去に! 肉魚の臭み取りに! 除菌対策に! ウイルス除去99.9% 温泉から作られた安心、安全な天然環境浄化剤。 特に小さなお子様のいらっしゃる方、年配の方がそばにいる方、病気の方が近くにいる場合は、アルコール、次亜塩素酸、ケミカル類は避けたいですね! スプレーボトルにちょろっと入れて、水で50倍希釈! キッチン、リビング、トイレ、お風呂、玄関に、それぞれ一本、携帯ボトルにもいれて持ち歩きましょう。 台所のシンク周り、食器洗いにも、レンジフードはこれ一本でピカピカ。 電子レンジの中、ガス台、換気扇、食事のあとのテーブル拭きに、冷蔵庫の中もピカピカ。 部屋内の除菌、ウイルス対策に! 空気中にもスプレー! ウイルスは下に付きやすいと言いますから、床やテーブルにオススメです。 手洗いにも、温泉効果で手もツルツル。 車内や、オフィス、飲食店の清掃にも泡がたたないから楽ちん。 野菜の農薬除去もできちゃう。 肉、魚にスプレーすると臭みがとれます。 付着しやすい衣類やペットにも。 無垢の木、本革のみ使わないようにしてくださいネ!
ストレッチ

【開脚チャレンジ】

【開脚チャレンジ】 全てのストレッチトレーナーがからだが柔らかい訳ではない。 私も決して柔らかい訳ではない。 昨日LINEで送った開脚に、皆さんからたくさんの反応があったんだけど、この程度の開脚は、大部分の人が出来ると思っている。 180度開脚は難しい。 だけど120度から140度くらいの開脚ならいける。 ストレッチに来てくれている人なら、ちょっとやってみたいんじゃないかな、ペタッと開脚。 闇雲にやればいいってもんじゃない。なんでもそうだけど、コツがあるんだな。 からだの柔らかさは、若さの証し。 チャレンジしてみない?ペタッと開脚!
ストレッチ

【若々しさと老化】

【若々しさと老化】 からだの柔らかさ=若々しさをキープ からだの硬さ=老化を加速 老化は人間であれば誰しも避けて通ることのできないもの。 しかし、からだを柔らかくすることによって、実年齢より若く見られたり、からだの老化を遅らせたりすることができます。 また、体の柔らかさは、血行を良くすることにも繋がってくるので、基礎代謝の増加や肌のターンオーバーの活性化などのアンチエイジング効果も期待できます。 からだが硬くなる一番の原因は運動不足。柔軟性を高めるストレッチは、手軽にできるエイジングケアです。いつまでも若々しくいられるために柔軟性をあげていきましょう!
ストレッチ

【始まりました】

【始まりました】 姿勢・歩行プログラムが始まりました。 まずは自分の癖を知ることから。 がっかりしちゃうこともあるけど、やっぱり現状を受け止めてから改善です。 正しい歩き方を理解したり… トレーニングをしたり… 1回でかなり変わりますね。 正しい姿勢や歩行を知らないってことが、良くないんだなって、今回のプログラムを始めて特に感じています。 誰も教えてくれないですからね、正しい姿勢や歩き方って。 学校生活での「気をつけ!」なんて良くないですから。 皆さんのまわりに、姿勢や歩行で悩んでいる人はいませんか? ずっと継続するのは難しいけど、10回ならっていう人がいたら、ぜひお声かけ頂け願います。 10回だけでも知ってるのと知らないのでは雲泥の差がつくと思います。 まだまだ参加者を募集中です。 皆さんも将来への健康投資をしませんか?
お知らせ

【オンラインZOOM講座のお知らせ】

「花粉症に悩む方必見!腸内環境を整えて症状緩和」3月1日土曜日11時~ つらい花粉症、もしかして腸が原因かも? 🤧 腸内環境を整えることで、症状が楽になるってご存じでしょうか?このZOOM講座では、花粉症と腸の...
ストレッチ

【靴の減り具合】

【靴の減り具合】 老年医学の統計によると、50歳から70歳までの20年間で筋力が15%、筋量が10%減少するとされている。筋量だけでなく、皮膚や血管も、50年ぐらいを境に加齢によるさまざまな病的変化が出てくる。だから、足の耐用年数も本来は50年ではないかとも考えられている。その先も足をしっかりと機能させるためには、それなりのメンテナンスを加えていく必要がある。 足にトラブルがあると、それをカバーしようとして歩き方が悪くなる。歩き方が悪くなるとひざや腰が痛くなり、姿勢のバランスも崩れ、ほぼ全身にトラブルが広がってしまう。だから、足のトラブルをいち早く見つけてケアするということは、からだのほかの部位や臓器の健康も守ることにつながる。 靴の減り具合で自分の歩く姿勢がわかる。画像を見て自分の癖をチェックしてみませんか?
タイトルとURLをコピーしました