2023-06

ストレッチ

【ペアストレッチ】

【ペアストレッチ】 腰痛や反り腰改善のストレッチ お疲れ気味の日や腰が痛む時は、夜寝る前・朝起きた時等にこのポーズをやると効果的。 腰が床から離れないように注意して行ってください。 https://youtu.be/kILgk2-OdTI
ダンス

【眠っているダンスシューズを】

【眠っているダンスシューズを】 眠っているダンスシューズを持っている方たち、 そろそろダンスシューズを起こしてあげませんか? ダンスシューズは安いものではないので、もったいないなって思います。 もったいないのもありますが、ダンスは楽しいものなので、やっぱり踊って欲しいです。 グループレッスンはリーズナブルにレッスンができますが、 都合がつかない方には、それぞれに合わせたレッスンをご提案しますので、お声かけくださいね。
ストレッチ

【強い学校は】

【強い学校は】 先週の土日に、息子のラグビーの関東大会があったので、 出勤を遅くさせてもらって、観てきました。 コロナで観戦出来なかったので、高校になってから初めて観る息子のプレイ。 どの子もすごく頑張っていましたが、やっぱり息子が1番かっこよかった。親バカだけど、そう思いました。 今回のこの観戦で、気がついたこと、 それは、強い学校の選手は、 ・姿勢がいい ・そして筋肉のつき方がいい ってこと。 高校生にもなると、部活でも筋トレが入ってきますが、 筋トレも姿勢を正しく行わないと、違う場所が鍛えられてしまうことがあるので、注意が必要。 もちろんタックルも姿勢が悪いと当たり負けしちゃうんです。 強いチームには強い理由がちゃんとあるんですね。 生活だけじゃなくて、スポーツも姿勢が大事。 それを再確認する観戦となりました。
ラン

【ランレッスン】

【ランレッスン】 明日土曜日の12時からランレッスンを行います。 なんと無く走っているより、正しいフォームと身体の使い方を身につけて苦しいランでは無く、身体の進化を感じられランにしてください。 ご参加お待ちしております。
ダンス

【からだを育むダンスレッスン】

【からだを育むダンスレッスン】 先週の水曜日から始まった、 “からだを育むダンスレッスン” 今月は「ルンバウォーク」に取り組んでいます。 ルンバウォークの後にスタジオを走ってもらうのですが、 ルンバウォークで使った筋肉が、ランニングで使われるのを、しっかり感じてくれるので、 “やった” って感じです。 ランニングだけだとこの感覚を掴むのは難しいので、 それをルンバウォークを通して掴んでいくんです。 からだの使い方は、共通しているところがたくさんあるってね。 自分のからだに向き合って、からだの使い方がわかっていくと、 あらっダンスが踊れちゃう! みたいなクラスを目指します。 興味のある方は参加してください。
お知らせ

【効果のあるストレッチの受け方】

【効果のあるストレッチの受け方】 時間の使い方は人それぞれで、ストレッチを受ける優先順位も人それぞれです。 でもお節介トレーナーとしては、せっかくなら、最大限からだのためになる受け方をして欲しいなって思います。 効果がある受け方は ①1週間に1回60分 ②1週間に1回30分 ③2週間に1回60分 新しいストレッチになって、ある程度の時間1箇所について伸ばしたいので、60分が効果的。 ストレッチとリンパドレナージュを組み合わせるのもいいですね。 時間に制約があって2週間に1回しか来られない人は、60分がいいですよ。 通える頻度によって、受ける時間を工夫してみてくださいね。
お知らせ

【7月の予定】

【7月の予定】 ・毎週月曜日の12:00~12:45と毎週日曜日の11:00~11:45にティーチャーと踊るフリーダンスタイムを設けました。 ダンスは踊り慣れることが大事です。どしどしご参加ください。 ・新しいウォーキングとランニングのレッスンを開催します。 今までのウォーキングとランニングより進化しています。 室内でのレッスンなので、暑い日でも安心して参加していただけます。 ・8日(土)12:00~12:50マンボを踊ろう!  22日(土)12:00~12:50ジルバを踊ろう! を開催します。簡単なステップのパーティダンスで誰でも踊れます。すっごく楽しいですよ。ご家族やお友達をお誘いの上ご参加ください。もちろん1人参加でもOKです。
ストレッチ

【座りっぱなしで腰が痛い人向けのストレッチ】

【座りっぱなしで腰が痛い人向けのストレッチ】 腰から背中まわりの筋肉は、姿勢保持の役割を担っており、疲労が溜まりやすいところです。この筋肉をしっかり伸ばすことで、姿勢改善や、腰痛の解消に繋がります。 https://youtu.be/kPtZYAghkgE
ダンス

【ダンスの教科書は愛に溢れている】

【ダンスの教科書は愛に溢れている】 少し前まで社交ダンスは身体と言葉で伝承されてきました。(なんでもそうだったと思います) それを文字にしてくれた方のおかげで、ダンスの教科書があります。 教師試験の勉強でお世話になった先生がこのダンスの教科書について 「ダンスの教科書は愛で溢れている」 とおっしゃいました。 確かにしっかり読み取っていくと、どうしてこう動いていくのか、ペアダンスだからこその、配慮が書かれています。 だから教科書に書いてある、原理・原則を覚えてしまえば、誰とでも楽しく踊れるってことになるんですね。 今、ティーチャーに付き合ってもらって、教科書を読み込んでいます。 原理・原則を知らないから、自己流になったり、ダンスが難しいと感じたりしないように、原理・原則を少しずつお伝えしていきたいと思います。
未分類

【小児科医が教える「甘いおやつの習慣がある子、ない子」成人後に表れる違いとは】

【小児科医が教える「甘いおやつの習慣がある子、ない子」成人後に表れる違いとは】 こんな記事を見つけました。 お子さんのいるご家庭、お孫さんのいるご家庭には、興味深い内容ではないかと思い、シェアします。 情報に振り回され過ぎずに、科学を知ることは、大切ですよぬ。 https://diamond.jp/articles/-/323069
タイトルとURLをコピーしました