ダンス

ダンス

【体重移動】

【体重移動】 社交ダンスの教科書の男性パートの欄には、 『リード』 という項目がある。 で、そのリードが、 『体重の移動』 となっているステップがたくさん。 体重移動って言葉は、社交ダンスを始めた当初からたくさん聞いているはず。 体重移動ができていないと、次に出す足がわからないからね。 じゃあ、どんな体重移動をすれば、『リードの体重の移動』になるのかな。 体重移動でのリードができれば、手力でもなく、強引でもないリードができると思うんだ。 まずは『リード』って考えずに、体重移動の質を深めてみよう。 それをゆくゆく『リード』に繋げるために。 今日から11月。 今年も残り2ヶ月になった。 昨日の虹。虹が見えるとハッピーな気分になるね。
ダンス

【無】

皆さんに踊ってもらうステップの動画撮影をした。教科書のステップを全部入れた、チャチャチャ・サンバ・タンゴ・スローフォックストロットの動画だよ。 間違えた所を編集して取り直したものと入れ替える・・・なんてことは出来ないので、怪しいとこ...
ダンス

【ペアレッスン】

【ペアレッスン】 ペアレッスンを推奨してだいぶ経つけど、やっと少しペアレッスンを受ける人が出てきた。ウレシ、ウレシ。 レッスンを見せてもらっているんだけど、 当スタジオの考える社交ダンスを1番伝えられるのがペアレッスンなんだと思う。 教師と踊るとなんとなく踊れちゃうところも、生徒同士だとなんでこうなっちゃうの?ってことがたくさんあるんじゃないかな? それをひとつひとつクリアしていくのはすっごく楽しいと思うんだ。 ペアレッスンだと質問もたくさん出てくる。質問ができるくらい能動的にレッスンを受けるっていいよね。 ①生徒同士で踊る②教師に道標してもらいながら踊る③教師と踊る この3つができるのはペアレッスンだけ。 それになんといってもリーズナブル。 魅力だらけだから、上手に活用して欲しい。 絶対ダンスが上手くなるよ。
ダンス

【ルンバ】⑨

【ルンバ】⑨   ホッキー・スティック 2341 2341   女性の踊る方向がホッケーの棒のように踊るのでホッキー・スティックという。 https://youtu.be/VlIrcz_HdTo?si=7BDCcF7dtNGlASTO
ダンス

【時間がかかるね】

【時間がかかるね】 何回か書いているので、知っている人もいるだろうけど、社交ダンスを始めたのは、前職場の社長命令だった。 そしてバレエを始めたのは、あまりにも社交ダンスが上手くならなかったから。 2つとも自分から積極的にやりたーいと思ったことではないので、楽しいと思うまでには時間がかかった。 バレエなんて最近やっと楽しめている。楽しいと思えるまで3年はかかったな。 まぁ全く合わないってものもあるんだろうけど、ある程度続けてみると楽しくなることってあるんだなと… 楽しくなる前にやめてしまうことがきっとたくさんあるんだろうなって。 時には諦めることも必要なのかもだけど、続けてみるって思考も大事なんだと経験を通して感じている。 やっぱり継続は力なんだとね。 金木犀の香りが秋を感じさせてくれる。今年の秋は短そうだけど、意識を向けたら小さい秋はそこらじゅうで感じられるんだろうな。
ダンス

【ルンバ】⑧

【ルンバ】⑧   サイド・ステップ・ツー・レフト(右足で始める) 2341 サイド・ステップ・ツー・ライト(左足で始める) 2341   横(左右)に3歩移動するステップです。 https://youtu.be/u9kdoKf-XXU?si=W74aODyS0OU1I0OP
ダンス

【ダンスの教科書】

【ダンスの教科書】 ペアレッスンのSさんとOさんのレッスンは、教科書通りに踊ること。 グループレッスンでは、なかなか徹底できないところのレッスンです。 教科書には踊るための『愛』がたーくさん記されています。 方向、回転量、足のつき方、カラダの向き、上がり下がり、腕の位置などなど。 感覚で踊っている人は、こんなに決まり事があるんだってびっくりするほどだと思います。 でもこの細やかさが、思いやりになるんです。 社交ダンスはペアダンスだから、思いやりが大事です。 お相手に気持ちよく踊ってもらうには、自分がやるべきことをまずはしっかりやらなければなりません。 自分勝手に踊っていたら、お相手が気持ちいいわけないですから。 だから自分がやるべきことをやる=自分に集中すること が社交ダンスには必要なんだと、社交ダンスを学べば学ぶほど感じます。 ティーチャーと踊ると幸せになりませんか? それはティーチャーが自分のやるべきことをしっかりやって、拙いところを補ってくれるから、踊れる様な気になって、幸せを感じるんだと思います。 生徒同士で踊る場合は、拙いところを補うって考えは必要ないですが、お互いに自分のやるべきことを知って、自分のやるべきことをやる。 そのことに集中できれば社交ダンスの楽しさをもっともっと感じることができるんじゃないかって思います。
ダンス

【実践が大事】

【実践が大事】 私がダンスの研修でお世話になっている先生は、 「ダンスを 自分より上手い人や、 同じ人とばかり踊っていると、 からだがサボって上達しない」 と幾度となく言います。 当スタジオに置き換えると、ティーチャーや同じグループの人ってことになりますね。 ティーチャーや同じグループの人と踊っていても、上達しないってことはないと思いますが、 ティーチャーは、助けて踊ってくれるし、グループの人は、クセみたいなのが分かってきちって、それに合わせちゃうから、 上達の近道は色々な人と踊ることなんだと思います。 その為に設けたのが、 “Dance Performance Time” 毎回参加してくれている人は上手くなっています。 ティーチャーも 「あれだけ踊れればたいしたもん」 って言うほどです。 社交ダンスはコミュニケーションだから、実践が大事。 レッスンだけでは身につかないことを実践で掴めるといいですね。
ダンス

【そこ?】

【そこ?】 KさんとAさんのダンスのペアレッスンはタンゴ。 初タンゴということで、ティーチャーと私が踊っているとこを何回か見てもらいました。 するとAさんが 「近い」 と・・・。 ティーチャーと私の踊っている距離が近い・・・くっついている・・・って。 思わず 「そこ?」 って言ってしまったのですが、レッスンしているワルツやスローフォックストロットでは、からだのコンタクトはしていないので、タンゴの距離感に関心が向いたようです。 他の種目よりタンゴは距離が近い方がリードがわかりやすいですからね。 でも近くなることで、脚や足が使えなくなっちゃうのは良くないし、力んだホールドになっても良くないので、徐々に慣れていってもらえたらと思います。 まずは力まないで踊れることが目標。形だけ真似するのは危険です。ワルツから大事にしていることをタンゴでも大事にしていきましょう!
ダンス

【ルンバ】⑦

【ルンバ】⑦   レフト・フット・クカラチャ 2341 ライト・フット・クカラチャ 2341   クカラチャとは両足が揃って終わる3歩のグループです。 https://youtu.be/rvXznLmAS4Q?si=XpgCersHOxJYeyLt
タイトルとURLをコピーしました